進研ゼミの小学講座では、小学校と同様に、3年生から「教科書に準拠した英語学習」がスタートします。
でも、進研ゼミのチャレンジタッチでは、小学校低学年(1年生や2年生)から利用できる元有料オプション教材だった「チャレンジイングリッシュ」や、多数の「英語学習ゲームアプリ」を通して、低学年でもかなり効果が期待できる英語学習ができることはあまり知られていません。
今回は、チャレンジタッチで1年生、2年生が利用できる英語学習コンテンツを丸裸にするつもりで、全て口コミしていきます!
大ボリュームになったので、「目次」の気になるところからどうぞ(^^)!
ほかの通信教育では1年生から英語科目があるのにと、焦る必要は全くないです!英語圏帰国子女ママが解説します!
新学年に備えて検討開始!
\チャレンジタッチの無料請求はこちら/
進研ゼミ小学講座で「3年生から始まる英語」と、「1,2年生から学べる英語」は何が違うの?
Q.進研ゼミ小学講座では、「英語は3年生から」と聞いていたけど、1,2年生からも学べるってどういうこと?
これは、私も最初疑問に思ったことでした。
進研ゼミ小学講座では、タブレット型(チャレンジタッチ)や紙教材(チャレンジ)問わず、学年別に教材の「核となる科目」を決めています。
この核となる教材が「メインレッスン」です。
小学1,2年生でしたら、メインレッスンは国語と算数。
3年生からは、理科、社会、そして、英語が加わります。
メインレッスンの科目になっているものは、毎月の学習量が終わると進研ゼミでお馴染みの「努力賞ポイント」がもらえます。
また、各小学校が選定している教科書にあった内容が、配信されるようになります。
一方で、1,2年生から利用できるチャレンジイングリッシュや英語ゲームアプリ(後述)では、学年に関係なく、自分のペースでどんどん先に進めたり、スタートを遅らせたり、自由に選ぶことができます。
(ただし、英語ゲームアプリは基本的にチャレンジタッチユーザーのみに配信され、配信後次学年3月末まで等、利用可能期間もあります。)
1年生や2年生は、「英語」がメインレッスンではないので、努力賞ポイントの加点対象にはならないけど、英語学習ができるコンテンツは豊富にある、といった方が分かりやすいかもしれませんね。
英語単体のデジタル教材として売り出してもやっていけるくらいです。
それがチャレンジタッチに全部入ってる!一つずつ紹介していきます。
チャレンジイングリッシュとその他チャレンジタッチの英語ゲームアプリの違い
まず、この記事を読む前に知っておいて欲しいのは、「チャレンジイングリッシュ」とチャレンジタッチ内のその他英語ゲームアプリ(ひみつきち内に配信される)の違いです。
この差は一目瞭然です。
圧倒的にチャレンジイングリッシュの方が、本格的な英語学習者向けのデジタル教材です。
チャレンジイングリッシュ | ・別途初期設定が必要 ・元数千円の有料オプション講座(2019年~無料) ・年単位で学習ができる濃さ ・学習するための構成がなされていて、1回量も長め |
その他の英語ゲームアプリ | ・特別な設定は無しで遊べる ・各ゲームコンテンツも頑張れば1日で終わる ・1回量1~3分程度で「ちょっとだけ英語に触れて遊ぶ」が可能 |
「チャレンジイングリッシュ」は、別途初期設定が必要ですが、学習するための構成がなされていて、1回量もちょっとだけ長いのです。
一方で、英語ゲームアプリは特別な設定は不要。短めで(1回量1~3分)で「ちょっとだけ英語に触れて遊ぶ」ができます。
【1・2年生向け】チャレンジタッチのその他英語ゲーム(チャレンジイングリッシュ以外)アプリ一覧
英語ゲームアプリ名(チャレンジイングリッシュ以外) | 配信時期 | おすすめ度 |
『My English絵辞典』 | 1年生4月号 | ◎ |
『英語でおしゃべりタウン』 | 1年生4月号~2月号 | 〇 |
『うたって♪あそんで!ABCマスター』 | 1年生5月号 | △ |
『きいて♪つなげて!えいたんごトレイン いちねんせい』 | 1年生8・9月号 | ◎ |
『えいごでお医者さんGAME』 | 1年生3月号 | ◎ |
『コラショとえい語でおしゃべりフレンズ』 | 2年生4月号~12月号 | 〇 |
『きいて!つなげて!えいたんごトレイン2年生』 | 2年生7月号 | ◎ |
『えいごでドタバタクッキング』 | 2年生9月号 | ◎ |
『アルファベット大文字もくもくもじタッチ』 | 2年生11月号 | △ |
『えい語でおしゃべり学園』 | 2年生1月号~3月号 | 未配信 |
【チャレンジタッチ】
\検討するなら資料請求から/
チャレンジタッチ英語口コミ『チャレンジイングリッシュ』
では、まず、チャレンジイングリッシュから、見ていきます!
進研ゼミの『チャレンジイングリッシュ』は、2018年まではオプション教材として有料だった英語学習教材です。
2019年から、標準受講費を払っていれば追加費無料で受講できるようになりました。
小学校低学年から利用できる英語ゲームアプリも後ほど紹介していきますが、元有料教材ということもある「チャレンジイングリッシュ」は内容構成や学習量、サポートが桁違いに充実しているので、他の英語アプリとは一線を画しています。
チャレンジイングリッシュのレベルは12段階、更に細かいステップがある
チャレンジイングリッシュの英語は、レベル1~レベル12までレベル分けされています。
最初に、英語のレベルチェックテストを受けます。
保護者は横から口を出さないように注意されます(笑)。
その12レベルの中に、それぞれ12ステップあり、更に1ステップの中にも約20~35レッスンが用意されています。
ステップ1~11の最後に「ステップアップテスト」、ステップ12のテストに「レベルアップテスト」があり、合格すると次のステージに進めます。
チャレンジイングリッシュの12レベル習熟度別学習内容
レベル | 学習内容 | おすすめ学年 英検レベル等 |
レベル1 | 挨拶、自己紹介 アルファベット | 小1、小2、英語初心者 |
レベル2 | 簡単な質問に答える 簡単な単語や文 | 小3、小4、英語初心者 |
レベル3 | 買物や道案内 読み書き学習スタート | 小5、小6、英語初心者 |
レベル4 | 質問を考えて聞く 基本的な文の読み書き | 中学先取りレベル |
レベル5 | 学んだ表現で会話を広げる 文法学習スタート | 中1前半レベル |
レベル6 | 現在・過去・未来の 出来事を伝える(時制) | 中1後半レベル 英検5級レベル |
レベル7 | 相手に合わせて会話 助動詞、比較級など | 中2レベル 英検5,4級レベル |
レベル8 | 意見交換や交渉 論理的に伝える | 中3レベル 英検4,3級レベル |
レベル9-12 | 社会的話題で意見交換 論理的に書く | 高校レベル 英検3~準1級レベル |
チャレンジイングリッシュに最初にログインした時のレベルチェックテストの結果、レベルが振り分けられます。
「きみにぴったりレベルは●」「ちょうせんするならレベル●」「しっかりやりたいならレベル●」と受講するレベルの目安が表示され、最終的には親と相談して決めるように促されます。
一度レベルを決定すると、自分でレベル変更することはできません。
どうしても変更したければ、お問い合わせ窓口に電話するか、ステップアップテストやレベルアップテストだけを受け続けてレベルアップすることもできますが、少し大変なのでレベル決定には注意が必要です。
(「フォニックス」「文法」など一部レッスンのみ、自分のレベルに関係なく「Select Lesson」画面から受けられます)
一方で、自分のレベルより下のレッスンは、「ホーム」>「ひみつどうぐ」>「Select Lesson」で全て受けることはできます。
小学校1年生からチャレンジイングリッシュを使い始めたとして、配信されるのはレベル1~レベル8までです。レベル9~12を使いたければ、電話で追加配信を依頼します。
一律に「小3だからコレ!」というより使いやすく、教材レベルが自分にピンポイントに用意されているので英語の上達やモチベーション維持を狙いやすいです。
チャレンジイングリッシュ推奨の学習時間目安
チャレンジイングリッシュの1レッスンあたりの所要時間は約5分程です。
1か月に1ステップ進むと1年で12ステップが終わり、次のレベルに挑戦できます。
ベネッセの取り組み目安のおすすめは、
「週4回で1回2レッスン」、「週2回で1回4レッスン」です。
1か月で1ステップあがるように「設定画面」から目標の目安を設定すると良さそうです。
チャレンジイングリッシュの「アルファベット」口コミ
チャレンジイングリッシュのアルファベットの先生はAlly(アリー)です。レベル1~2で登場します。
アルファベットは、英語を学ぶ上で基本になりますし、チャレンジイングリッシュを始める前から「アルファベットは読み書きできるよ」という子どももいるでしょう。
レベル1では、発音された大文字や小文字を選んだり、自分でタブレット上に書いてみたりします。
レベル2では、アルファベットの復習を兼ねて、3文字くらいの英単語(EGG(卵),DOG(犬),RED(赤),USE(使う)等)のアルファベットが読み上げられるので、聞き取ってアルファベットを英単語の順番に並べたりします。
アルファベットを全く知らない初心者はレベル1から始めるとみっちり何度も繰り返し教えてもらえますし、アルファベットはだいたい分かっていても大文字と小文字が区別できていないなら、おさらいもできます。
チャレンジタッチの「アルファベット」学習は、目で見て、耳で聞いて、書いて覚えられるように作りこまれている良い教材だと思います。何度も繰り返し出てくるので、必然的に覚えていきそうです。
チャレンジイングリッシュの「フォニックス」口コミ
チャレンジイングリッシュのレベル2、3では、読み書きの土台としてアルファベットの他に、「フォニックス」も学べます。
フォニックスとは、アルファベットの発音とつづり(スペリング)のルールのことです。
英語ネイティブの子ども達が英語を学習するためによく使っている学習法ですが、日本では英語の授業でもあまり教えられていないように感じています。
ただ、フォニックスが分かるようになると、知らない英語でも聞いただけで綴り方が想像できたり、知らない単語でも発音できたりするので、とても重宝します。
レベル2ステップ4のフォニックスでは、”bar”と”car”の違いを学びます。
“b”の発音を「ブッブッ」と教えてくれる場面もあります。
画像下の卵をタップすると、barまたはcarの単語が流れるので、今回は指定された”bar”だけを全て選んで上に移動させると羽化する(成功)というゲームでした。
単語も短いので、大人でもしっかり聞こうとしないと聞き取れないかもしれません。
チャレンジタッチを始めたら、「フォニックス」は、ぜひ使ってみて欲しいです。
チャレンジイングリッシュの「リスニング」口コミ
チャレンジイングリッシュのリスニングでは、Lisa(リサ)が先生です。
内容については、レベル2ステップ2を具体的に紹介します。
「15秒ほどの会話を聞いて、質問を聞いて正しい答えを選ぶ問題」が1レッスンに5問出題されました。
”Let’s play new vide games together.”(一緒に新しいゲームをしよう)
に対する適切な答えを選びます。
①”I don’t like it.”(私は嫌いなの)
②”Wow! That sounds good!”(わぁ!それはいいね!)
③”Oh, I’m hungry.”(あぁ、おなかすいたよ)
正解は、②ですね(^^)。
どの回答の選択肢にも質問文に合った単語は入っていないので、しっかり会話の流れや意味を理解していないと答えられません。英語学習初心者には、少し難しめかもしれません。ただ、英会話としてはよくあるパターンです。
チャレンジイングリッシュの「スピーキング(会話)」口コミ
チャレンジイングリッシュのスピーキング強化部門は、「会話」と「発音」に分かれ、それぞれに先生がいます。
スピーキングで「会話」強化を担当する先生は、Freddy(フレディ)です。
フレディは、レベル1~8に登場します。同じテーマで3レッスンずつ「ウォームアップ」「練習」「会話」を順に学ぶことで英語の上達を促してくれます。
例えば、レベル2step1で、「いろいろな場面のやりとり」を見ていきましょう。
「スピーキング(会話)」のウォームアップ編では、フレディが友達とトランプをしながら会話している動画を約1分間見た後、フレディの6種類の発言をマネして発声してみます。
「スピーキング(会話)」の練習編では、ウォームアップの時と同じ動画を見た後、映像は無しで、キーフレーズの確認をして、6種類の発声をしてみます。
「スピーキング(会話)」の会話編では、ウェンデルという別の人を相手に、覚えたキーフレーズを含む会話を選択&発声しながら6問ほど答えます。一番最後に、ウェンデルとの会話を録音されていた自分の声で、通しで聞いてみることができます。
一分という比較的長い時間、英会話に集中できる仕組みがいくつも詰まっているのがチャレンジイングリッシュの凄いところです。
「スピーキング(会話)」強化がフレディの担当ですが、もちろんリスニングの効果も期待できそうです。
「発音判定」機能もある一方で、多少違ったことを言っも”OK!”や”Good!”と言われるあたり、「発音」よりも「発声してみること」に重点を置いているのだと思います。(語尾があがったり、下がったりする点はチェックしているようですね。逆に発音してみると×になりました。)
ただ、チャレンジイングリッシュに発音判定があることで、自分が実際に発音する英語を客観的に捉えられそうです。
高得点をとろうと子どもがやる気になったり、何度も挑戦するきっかけになりそうな良い英語教材だと思います。
画面の日本語表示は消す設定もできます。
チャレンジイングリッシュの「スピーキング(発音)」口コミ
チャレンジイングリッシュの「スピーキング(発音)」では、DJスプラッシュがレベル1~6まで教えてくれます。
英語の発音については、チャレンジイングリッシュの「スピーキング(会話)」の方でも発声する機会が設けられていました。
「スピーキング(発音)」では何を学ぶのか、レベル2の「母音の発音」を例に具体的に見ていきます。
チャレンジイングリッシュの「スピーキング(発音)」では、英単語を発音する時のポイントを幾つかの英単語の例を立て続けに聞いて発声してみることで学んでいきます。フォニックスも活きてきます。
この画像のレッスンでは、ink、Italy、Indiaの英単語の発音を確認してから、3度ずつ発音判定を受けました。
レッスンを積み重ねることによって、発音の仕方もだんだん分かってきます。
発音判定でより良い評価がでるよう、発音判定の結果によって、子どもも言い方も少し変えてみたり工夫するので、英語を声に出して、気を付けて発音してみようとすることに意味があると感じています。
チャレンジイングリッシュの「リーディング(読む)」口コミ
Rex(レックス)は、レベル3から始まるリーディング講座の先生キャラクターです。
まだ、娘のチャレンジイングリッシュのレベルが3になっていないので、詳細はレポ―トできないのですが、分かっている範囲でまとめると次のようになります。
レベル別 | リーディングの学習内容 |
レベル3 | リーディング開始。単語レベル |
レベル4 | 文章を読む(1文程度)。 |
レベル5 | 文章を読む(2文程度)。道案内、手紙など |
レベル6 | まとまった量の文章を読む。インタビューなど |
レベル7 | 説明文(約150字)を読んで理解。電話メモ、学校生活 |
レベル8 | ポイントを素早く広い読む。歴史、広告読取りなど |
レベル9~12 | 外部検定など、自分の目標設定に向けて。 |
各レベル、各ステップ、各レッスンで様々なタイプの読み物に触れられるので、学習する側も飽きずに続けられそう。
チャレンジイングリッシュの「ライティング(書く)」口コミ
チャレンジイングリッシュでは、ライティングはレベル3から始まり、Wakaが教えてくれます。
わが家の娘のレベルは2のため、こちらも現時点で直接目で確かめることはできないのですが、進研ゼミチャレンジイングリッシュのライティングレベル別学習内容を表にしました。
レベル別 | ライティングの学習内容 |
レベル3 | ライティング開始。単語レベル |
レベル4 | 見本を見ながらメッセージを書く (Happy New Year! Happy Birthdayなど) |
レベル5 | 意見と理由を穴埋めで書く (I like..best.など) |
レベル6 | 文を穴埋めではなく全て書く (Good morning.など) |
レベル7 | 短い日記や行動記録などを書く |
レベル8 | お願いやお誘いメールを書く |
レベル9~12 | 外部検定など、自分の目標設定に向けて。 |
レベル3だと英単語を書く程度、レベル4~5は文章の穴埋め問題ということなので、本格的に文章を書くのはレベル6からということになりそうですね。
レベル6といえば「中1後半レベル」で、現在形・過去形・未来形など時制を考えた文章も学ぶので、本格的にリーディングやライティングが加わっていよいよ英語学習が深化していくころです。
選択式穴埋め問題もいいのですが、個人的には、ライティングに関しては鉛筆を持って書く方が覚えると思うので、ライティング部分は別途紙ドリルなどで補う必要があるかなと思います。
チャレンジイングリッシュの「英単語(ボキャブラリー)」口コミ
チャレンジイングリッシュの英単語担当教師は、ビクターです。レベル1からずっとお世話になります。
私は、子どもが英語を始めて数年なら、「英語が出来る子、出来ない子の差は、使いこなせる英単語の数の違い」だと思っています。
特に中学までで習う英語は、文法もかなり限られているので、英単語力(英単語数)が鍵を握ります。
チャレンジイングリッシュのビクターは、結構スパルタコーチです(笑)。
最初にいくつかの英単語を覚えたあと問題が始まると、10秒以内に回答しないといけないので、子どもがのんびり「英語の意味を思い出している」時間はあまりありません。
しかも、絵をみて、3種類の英単語からその絵の内容を答える問題もあれば…、
英単語(画像では”volleyball”)を聞いて、絵を選ぶ問題があるなど、様々な角度から定着を狙った問題を出してきます。
ギリギリのタイムアタック問題が10問ほど続くので、子どもはボーッとはしていられませんが(笑)、脳に汗をかかせるとても良い英語教材だと思います。
通算10年以上イギリスやアメリカで育った私ですが、厳しいことをいうと、中学、高校、大学受験でも、実際の場面でも「英単語」は、聞いて1秒で意味が出てこないと意味がないと思っています。
ビクターから学べる英単語は、身近なものや学校生活に関連するものなので、どんどん覚えていってほしいと思います。
ちなみに、イベントとして「単語検定」に参加することもできます(夏、冬の年に2回ほどありそう)。
チャレンジイングリッシュの「英文法」口コミ
チャレンジイングリッシュの英文法は、グラハムがレベル5から教えてくれますが、この「英文法」は、レベル5に満たない場合も「ひみつどうぐ」>「Select Lesson」からステップを踏みながら学習していくことができます。
レベル5で最初に学ぶのは、「名刺の単数形と複数形」でsが付いたりつかなかったりすること。
一般的に、日本語だと複数形でも「バナナ」を「バナナたち」ということはあまりないので、英語を始めて学ぶ子ども達には文章以前に知っておいて欲しいところですよね。
しかも、バナナは、日本語でもバナナなので、”s”を付け忘れやすい名詞でもあります。
レッスンが終わったら、そのレッスンでならったことをまとめて確認できるページも表示されます。
まとめの文章を読み上げてくれるので、目だけでなく、耳でルールを聴くこともできるのも嬉しいです!五感を使った方が覚えは早いといいますしね(^^)
チャレンジイングリッシュの「AIスピーキング」口コミ(2020年度開始)
2020年度からチャレンジイングリッシュにAIスピーキングが加わりました。
AIスピーキングでは、AIペット(犬)やチャレンジタッチが用意しているAIチャット友達と会話のやりとりを楽しむことができます。
AIスピーキングのペットとの会話
AIペットとの会話では、こちらの選択肢全てにどう言えばよいか(言って欲しいか)の音声がついています。会話になる言い回しになれることができそうです。また、AIペットの発言から、擬音語(ボールをボンボンと蹴る音)の”boing boing”を覚えたり、短い会話文(“Am I the best?”僕って天才?など)を覚えたりできそうです
AIスピーキングのAIチャット友達との会話
AIスピーキングにいるAIのチャット友達数名とも、最初から会話を楽しむ事ができます。ほとんどAI側がしゃべっているとはいえ、会話は5~10分くらい続くので結構会話した感があります。
AIペットとは違って、答え方の選択肢はありません。相手の疑問文から、適切な答え方を考えて言ってみます。
ただ、どんな答え方をしても会話になるわけではありません。
“Which do you want to eat , sushi or pizza?”(寿司かピザどっちが食べたい?)と聞かれたら
“I want to eat…”の形で答えます。
おそらく、「どちらかといえばピザだけど、それよりもケーキを食べたいな!」というと、会話として成り立つ返答はかえってきません。”Pardon?”(もう一回言って)と聞き返されてしまいます(笑)。
絵を見せられてそれがどの科目聞かれた時、”gym”(ジム)と答えたら、”It’s P.E.”と言ったことになっていました。AIが用意した近い答えにまとめられることもあるんですね。
チャレンジイングリッシュの口コミまとめ
チャレンジイングリッシュは、ベネッセの進研ゼミ小学講座を受講していれば、チャレンジタッチ(タブレット型)、チャレンジ(紙教材メイン型)どちらでも通常の受講費で使えるようになった英語特化の教材アプリです。小学1年生から利用することができます。
チャレンジタッチを受講していても、設定しなければ利用できないので、使ったことが無い人も結構いるんじゃないかなと思いますが…もったいない!
ベネッセ側の作りこみもしっかりしていて、毎日続けても何年かかかってしまうくらい英語の4技術「読み、書き、話す、聞く」に非常に優れた教材なので是非使ってみてください!
新学年の準備開始!
\進研ゼミの最新情報を資料請求しよう!/
チャレンジタッチ英語口コミ『My English絵辞典』(1年生4月号)
きちんとテーマごとに分かれた可愛らしいシンプルな絵の英語絵辞典です。絵を押すと、その単語のスペリング(つづり)と発音を英語で教えてくれます。
チャレンジタッチで使える『My English絵辞典』は、単語やフレーズなど搭載数約880語!英語の意味は、『Challenge 中学英和辞典』に準じています。
学習指導要領が変わって、小学校六年間で覚えることになるのは、600~700語と言われているので、全部覚えてしまえば、小学校で必要な英単語は十分カバーできそうですね。
この『My English絵辞典』の凄い所は、調べて覚えたい英単語をチェックしておくと、その単語だけで自分専用クイズを作ってくれること。クイズで正解すると、☆マークがついて、音と意味が一致した=「覚えた」として絵辞典に☆マークがつくのは魅力です!
自分の頑張った記録が目に見えるので良いですね!まだ未就学児の弟たちも、小学生の姉のこのアプリを触ってマネしています(笑)。
チャレンジタッチ英語口コミ『英語でおしゃべりタウン』(1年生4月号~2月号)
『コラショとえいごでおしゃべりタウン』は、覚えたばかりの英語を使って話してみたいという子どもの要望をかなえてくれるチャレンジタッチのゲームアプリです。
小学1年生向けに定期的に追加配信されます。
教材配信月 | 学ぶフレーズ |
4月号 | Good morning.【挨拶】 |
5月号 | Thank you.【挨拶】 |
6月号 | See you.【挨拶】 |
7月号 | Good night.【挨拶】 |
9月号 | I’m happy.【気持ちを伝える】 |
10月号 | I’m ready.【気持ちを伝える】 |
11月号 | I’m hungry.【気持ちを伝える】 |
12月号 | Help me.【お願いする】 |
1月号 | Wait.【お願いする】 |
2月号 | Look at this.【お願いする】 |
日常生活でよく使われる表現をネイティブの音声で直前に勉強しながら、実際に「英語で話す」を促してくれます。
子どもが発音した英語はゲームアプリ内に保存されていて聞くことができて、親が聞いてメダルをプレゼントすることができるので、子どものやる気アップにも繋がりました!
チャレンジタッチ英語口コミ『うたって♪あそんで!ABCマスター』(1年生5月号)
ABCソングといえば、
”ABCDEFG~ HIJKLMN… ”で始まり、最後は、“Now I know my ABCs”が有名です。
でも、このアプリのABCソングは、多分、進研ゼミのオリジナルソングです私は、聞いたことなかった(笑)。
この英語ゲームでは、コラショが、世界を回りながらABCソングをステージで歌うので、画面下のバーのタップ指示があったところで、リズムに合わせてタップを繰り返してしてクリアをめざします。
タイミングが合うと、お客さんの数を増えていき、一定数のお客さんを集めるとステージ成功(1ゲーム勝ち)になります。
全ステージをクリアすると「ひょうしょうじょう」がもらえます。
チャレンジタッチ英語口コミ『きいて♪つなげて!えいたんごトレイン いちねんせい』(1年生8・9月号)
『きいて♪つなげて!えいたんごトレイン いちねんせい』は、私が英単語を覚えるのにとても効果的だと思っている小学1年生向けの英語学習アプリの一つです。(2年生では2年生向けの同様アプリがあります!)
1年生で覚えたい英単語を80語(おそらく進研ゼミ選)を10ずつ、その場で耳で聞いて覚えたらゲームスタート。コラショが電車に乗って近づいてきたときに今覚えた英単語を1つ言うので、絵をみてその英単語を選びます。
なるべく早く答えられた方が点数も高いので、子どもは、きっと早く答えられるようにしようと頑張ります。
cake, donut, potato chips, pink, gold, blue, purple, tiger, gorilla, panda, giraffe, chair, textbook, desk, lemon, potato, socks, coat, door, flower など
即答できるということは、「英語とその意味が分かって一致している」ということなので、脳にとてもいい刺激になりますし、連続正解するとスピードも更にアップという鬼仕様です(笑)!
1年生で80語覚えられたら、子どもの自信になりますよ!
チャレンジタッチ英語口コミ『えいごでお医者さんGAME』(1年生3月号)
『えいごでお医者さんGAME』で登場するドクターケアは、お医者さん。熱がある人、風邪を引いた人、など様々な患者さんが訪れる病院で、適切なものを処方するお手伝いをします。
“I have a fever.” (熱がある)なら、氷枕。
“I have a cold.”(風邪をひいた)なら、マスク。
“I have a stomachache.”(お腹が痛い)なら、薬を選択して渡します。
症状を2回言ってくれるので、英語のリスニングで症状を聞き取りやすいです。
チャレンジタッチ英語口コミ『コラショとえい語でおしゃべりフレンズ』(2年生4月号~12月号)
2年生で定期的に追加配信される『コラショとえい語でおしゃべりフレンズ』は、1年生の時に配信されていた『英語でおしゃべりタウン』のような位置づけです。
2年生になると、英語でのちょっとしたやり取りまで含めて学べるようになっています。
教材配信月 | 学ぶフレーズ |
4月号 | “Good luck.” “Thank you.” |
5月号 | “I’m sleepy.” “Me,too.” |
6月号 | “Are you OK?” “Yes.” |
7月号 | “I’m sorry.” “That’s OK.” |
9月号 | “Let’s go.” “Sure.” |
10月号 | “Tissue, please.” “Here you are.” |
11月号 | “Are you OK?” “I’m tired.” |
12月号 | “I like dodge ball.” “Me, too.” |
毎月、1フレーズを3パターンなので、決して英語の練習量として多いわけではありませんが、小学校低学年のうちに、英会話塾に通っていなくても英語フレーズを勉強できるのも嬉しいですね。
もっと学習したいと思ったら、チャレンジイングリッシュもありますよ(^^)!
チャレンジタッチ英語口コミ『きいて!つなげて!えいたんごトレイン2年生』(2年生7月号)
『きいて!つなげて!えいたんごトレイン2年生』は、1年生の時に配信されていた『えいたんごトレイン』の2年生版です。
小学1年生同様に、単語暗記というインプットと制限時間内の回答というアウトプットが求められ、単語を覚えるのに非常に効果的なチャレンジタッチの英語ゲームです。
2年生で出てくる英単語は120語。(2年生で覚える漢字の数と同じですね)
カタカナ英語と英語の違いなどをあえて混ぜ、違いに気づくよう促しているようです。
直前に単語10個を覚え、制限時間内に回答するのも1年生のときの『えいたんごトレイン』と同様です。やはり、連続正解すると、回答の制限時間は短くなります。ベストスコアも記録されます。
lettuce, corn, cherry, shoes, cap, soccer, dodge ball, soup, spaghetti, omelet, glass, knife, car, school, mirror, jam, coffee など
私は個人的にこの英単語ゲーム、好きなんですよね。子どもが使える英単語数は目に見えて増えますよ(^^)!
チャレンジタッチ英語口コミ『えいごでドタバタクッキング』(2年生9月号)
ぎっくり腰で動けなくなったエバーのパパに代わって、エバーパパの英語の指示通りに料理をつくるゲームです。
“Peel the kiwi.” キウイの皮をむいて
“Cut the pineapple.” パイナップルを切って
“Add sugar.” 砂糖を加えて
“mix them.” 混ぜて
習ってきた英単語を実際に聞きながら、指示された通りのものを選択肢から選んで、タッチペンなどで実際に皮をむく動作や混ぜる動作をして、料理を手伝います。正しい選択をすると英文(日本語訳)も表示されます。
日本語の表示のオン/オフも出来ます。
チャレンジタッチ英語口コミ『アルファベット大文字もくもくもじタッチ』(2年生11月号)
『アルファベットの大文字もくもくタッチ』は、制限時間内にチャレンジタッチの画面をなぞるように、発音されたAからZまでの文字を集めます。
大文字のアルファベットが書かれた2種類の雲グループのうち、聞こえたアルファベットの方(レベル1では探すアルファベットが画面に表示されている)を触ります。
自分のハイスコアは保存されるので、次回、タイムアタックを狙うこともできます。
チャレンジタッチ英語口コミ『えい語でおしゃべり学園』(2年生1月号~3月号)
小学2年生最後に配信される『えい語でおしゃべり学園』は、小2の1月号~3月号の3か月間のみ配信の英語アプリです。
『えいごでおしゃべりフレンズ』が2年生の12月までだったので、その続きのような位置づけですが、目的は、「小学校3年生から始まる英語授業の準備」をすること。
内容は、自己紹介やI like~で始まる簡単な英語の会話を聞いて、質問に答えたり、自分で指定されたキャラクターのセリフをネイティブのお手本を聞きながら言ってみること(録音されます)です。
チャレンジタッチ英語口コミ(全体)のまとめ
数ある通信教育の中で、ベネッセの進研ゼミでは「英語を小1からではなく小3から」としていることに、不安を感じている保護者もいらっしゃるのではないでしょうか。
冒頭でもお話したとおり、それは努力賞ポイントの対象となるメインレッスンとしての「英語」のお話です。
チャレンジタッチなら、英語単体教材としてでも料金がとれそうなほど、1年生から本格的に英語学習できる環境が充実していることが伝われば嬉しいです(^^)。
英語以外の魅力はなに?
\チャレンジタッチの資料請求はこちら/