遊びからの学び PR

こどもちゃれんじすてっぷ総合コース口コミ|評判良い月号を短期受講してみた

こどもちゃれんじすてっぷ総合コース毎月払いで受講ブログ記事トップ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

4月生まれ(年中)の長男の成長は、やっぱり同学年の中でも早い方だと思います。
わが子の場合、特に数字(数的処理)に強いです。

だれにでもこの教材は良いって書いているブログって、本当なのかなって思ってしまう(汗)。

今回、幼児通信教育の大御所である「こどもちゃれんじ」のすてっぷ総合コース2月号【年中向け】を実際に試してみたリアルな口コミと、短期間受講(毎月払い)でピンポイント受講するのにおすすめ号数パターン等をレポートします。

チョコママ
チョコママ
うちの場合、数字問題が簡単過ぎかなとずっと入会を躊躇していました。

あと正直、こどもちゃれんじの総合コースって、個人的に「良い教材がある●月号」と「そこまで魅力的でない△月号」がある気がしてます…。

年間一括払いに縛られる必要はない!?毎月払いで良い所取りするつもりのわが家です(笑)。色々書いたので、目次もざっとみて気になるところからどうぞ(^^)

幼児通信教育の王道!
\子どもNO.1人気の教材をもう一度確認!/

目次

こどもちゃれんじすてっぷのコースの違い

こどもちゃれんじすてっぷはベネッセの年中さん向けの通信教育教材です。

2021年現在、こどもちゃれんじすてっぷには、「総合コース」と「思考力特化コース」の2種類があります。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの特徴

特徴として幅広いテーマで学習できるのが「総合コース」です。

一般的な「こどもちゃれんじ」のイメージも、この総合コースになります。

【こどもちゃれんじ】

の公式ホームページでも、迷ったら総合コースをおすすめしますと記載されています。

こどもちゃれんじすてっぷ思考力特化コースの特徴

一方で、「思考力特化コース」は、2018年度から新しくスタートしたコースです。

こどもちゃれんじすてっぷの思考力特化コースの特徴は、エデュトイなどの知育玩具教材を最小限(年1回)にする代わり、ワークブックを更に増やしていることがあげられます。

「答えが一つではない問題や論理的な考え方を強化」することを念頭に作られた、思考力特化を目的にした教材です。

こどもちゃれんじすてっぷのコース比較表

こどもちゃれんじすてっぷのコースが、もう少し詳しく分かるように違いを比較表にまとめてみました。

教材総合コース思考力特化コース
絵本〇 毎月×
DVD× 一部webで視聴可
エデュトイ
8回1回のみ
(11月以降入会は無し)
考える遊びセット4回
(他特別教材含め計7回※)
12回
キッズワーク〇 毎月〇 毎月
思考力ぐんぐんワーク×〇 毎月
おうちの方向け
情報誌
×〇 毎月
添削問題×2回(10月、2月)
特徴幅広いテーマあり
(自然・生き物、
生活習慣、社会性
テーマ等)
思考力強化を重視
ベネッセ公式HP参照(2021年2月確認済) ※2021年度年間教材より

こどもちゃれんじすてっぷの2コースを今後比較予定です!

私が、こどもちゃれんじすてっぷの2月号で選んだのは「総合コース」でした。

子どもに簡単かもしれないなら「思考力特化コース」でしょ!
と思われるかもしれませんが、手に取ってみたい内容も今回の2月号の総合コースにあったこと、そして、今後受講予定の思考力特化コースとを比較していくためにも「総合コース」を選びました(笑)。

チョコママ
チョコママ
2021年3月は、すてっぷの思考力特化コース。2021年4月には年長向け、じゃんぷの思考力特化コースをレポートして比較していく予定なので乞うご期待ください♪(^^)

こどもちゃれんじすてっぷ2月号 総合コースで入会した決め手【私の口コミ】

わが家がこどもちゃれんじすてっぷを「2月号」から入会し、総合コースを試すことにしたのは理由があります。

2021年4月からセット内容が変わるようですが(後述)、2021年2月の「こどもちゃれんじすてっぷ2月号」の付録や内容は「結構使えるかも」「あ、これもついてくるならお得かも」と思ったことです。

こどもちゃれんじすてっぷ2月号の主な内容と口コミ

2020年度版のこどもちゃれんじすてっぷ2月号の主な内容と私の口コミを表にまとめました。

教材評価備考
絵本●時と●時半の時計(15頁)
乳歯の生え変わり(10頁) 他
口コミ:絵本というより雑誌として、
取り上げるテーマは面白い!
DVDあかちゃんのふしぎ(1月号)
十二支の歌(1月号)
歯のひみつ(2月号)
ドアの開閉マナー(2月号)他
口コミ:絵本と連動した内容で、
子どもの興味を惹きつけた!
ぴかっとメッセンジャー10月号~エデュトイ
2月号でお届けラスト
口コミ:普段使いせず、汎用性低い
とけいマスター2月号エデュトイ
2021年2月~リニューアルで登場
口コミ:導入には良さそう!
カタカナカードゲーム1月号の「考える遊びセット」付録
2月号でももらえた!
口コミ:かるた&UNOみたいで、
複数名でアナログで楽しめる所が〇
キッズワーク×時計、ひらがな書き、カタカナシール等
口コミ:8割方簡単な内容
間違い探しは少し時間がかかったり
カタカナは多少復習できた
時計スタートブック
&DVD
スタート特典
口コミ:長男には不要。
弟(2歳)が大きくなったら使えそう。

チョコママ
チョコママ
子どもの発達は人それぞれ。万人受けする絶対的な教材作成は難しいですよね。

こどもちゃれんじすてっぷは、わが子にとっては、良かったものとあまり良くなかったものが玉石混淆でした。

こどもちゃれんじすてっぷ2月号から入会した決め手【私の口コミ】

さて、少し話が戻りますが、私が2月号入会の決め手としたのはこの2月号の内容の以下3点が理由です。

こどもちゃれんじに入会した理由(決め手)

①絵本&DVDに乳歯の話が含まれること

②カタカナカードゲーム

③とけいマスター
(注:2021年度からは12月付録に変更されるようです)

①絵本&DVD(こどもちゃれんじすてっぷ2月号)

絵本の内容は、時計と乳歯が生えかわる話

4月生まれな分、成長が多少早い長男ですが、ピンポイントに一本目の乳歯が抜けたところでした。

2月号の絵本では、40頁中10ページ分が乳歯の生え変わりについての知識を与えてくれる内容でした。

絵本と連動しているDVDでも乳歯の話があるだけではなく、「あかちゃんはどこからくるの?」といった1月号(私はとっていない)のテーマだった話までふくまれたものが届くので、ちょっとお得だと思いました。

DVDは基本的に2か月号分まとめて届くようなので、このあたりも「いつ入会するかの参考になりそうですね(奇数月+偶数月)。

②カタカナカードゲーム(こどもちゃれんじすてっぷ2月号)

また、カタカナの読み書きはある程度できるものの、カタカナ遊びのおもちゃは持っていなかったので、「カタカナカードゲーム」というカタカナカルタ(本来1月号の付録)やカタカナを使ったUNOみたいなゲーム(カードの裏面)が付いてくるのもいいなと思いました。

③とけいマスター(こどもちゃれんじすてっぷ2月号)

とけいマスター」という今月号(2月号)のエデュトイの存在が気になりました。

5歳の長男は、数字に強く時計は分単位まで読めるため不要でしたが、この後控えている次男(2歳)に使えるかなと思いました。

今年リニューアルされたばかりなので、2,3年は今後変わらないんじゃないかなと思います。

次男がどんなタイプがまだ不明ですが、時計って、教えるのがちょっと難しいので、良い教材になりそうです(^^)。

チョコママ
チョコママ
ちょっとややこしいですが、2021年2月に届く2020年度のすてっぷでは2月号エデュトイ付録だった「とけいまマスター」でしたが、2021年度は12月号の付録になるようです。とけいマスター目当ての人は要チェック!(2021年2月時点の来年度、ベネッセ公式年間教材表にて確認)

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの効果は?必要ない?【私の口コミ】

さて、こどもちゃれんじすてっぷの総合コースを試してみて効果はあったかというと…

効果はありました!
私の感じたことをさらに口コミします。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの効果で「知識の幅」を広げる

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースでは、お勉強面というより、子どもの知識が広がったという効果を感じました。

子どもは今年に入って自分の歯がぐらぐらし始めた時、気持ち悪がっていましたが、絵本でもDVDの中でも歯ぐきの中で何が起こっているのか、断面図も交えながら教えてくれたのでかなり興味を持ったようでした。

「歯にも根っこってあるの?」

「子どもの歯の根っこって、大人の歯が出てこようとしてぶつかると溶けるの!?」

「子どもの歯も虫歯にしちゃいけないわけがわかった!」

と、目を丸くしたり、口をぽかーんと開けて新しい知識にびっくりしていました(笑)。

チョコママ
チョコママ
きちんと子の時期の子どもの発達や興味の芽に合わせた新しい知識の提供&教え方に、「う~ん、やっぱりベネッセさんはうまいなぁ~」と思いました!

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースは必要ない?【私の口コミ】

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースは必要か、必要でないかといったら、必ずしも必要ではないかもしれません。

実際に、ワークブックは予想通り長男には簡単すぎましたし、ぴかっとメッセンジャーは1,2回使って放置。
特別なペンを使って何かを書くことに、興味を持ちませんでした…(汗)。

「とけいマスター」もタイマー替わり(5分までのタイマー機能がある)に時々使っていますが、机の下の放置されていたことも…(汗)。

「新しい知識」の面でも、他の本や図鑑、映像を使ってカバーすることも可能でしょう。

ただ、その新しい情報を自分で探してきて適切な時期に「こどもちゃれんじ」の代わりに与えてあげられるか次第かなと思います。

あとは子どもの喰いつきだったり、しまじろうというキャラクターの魅力も考慮に入れてみてもいいと思います。

口コミとして私が言えることは、実際に長男にはあまり意味がなかった教材も幾つかありましたが、ベネッセのこどもちゃれんじの教材全てが意味ないものというわけではなかったことです。

その不要な部分も含めて費用対効果(コスト)をどうとらえるかにもよります。

ベネッセには長年の幼児教育の実績もありますし、ノウハウもあります。

こともちゃれんじすてっぷが、魅力的なおもちゃを使って、子どもの年齢にあったドンピシャなタイミングで子どもにいい刺激(知識)を与えてくれそうだなと思いました。

チョコママ
チョコママ
忙しい方や、ちょっと子どもの視野を広げるために出費も頑張れるという人には、悪くない通信教育教材なんじゃないかなと思います。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの評判は?

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの世間一般の評判はどうでしょうか。

こどもちゃれんじは、「こどもが好きな通信教育」1位(イード・アワード2020幼児通信教育部門)を受賞しています。

幼児通信教育でよくきくスマイルゼミやZ会、ポピー、まなびwithなど数ある中で、子ども自身に人気があるんですよね。

チョコママ
チョコママ
こどもちゃれんじについて調べている方には、メリット、デメリットなんてよく聞くことだと思うので、さらっとだけ紹介(笑)。確認程度で^^

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースのデメリット(悪い評判)

すてっぷに限ったことではなさそうですが、こどもちゃれんじを総合コースで始めたときの悪い評判ではざっとみて、

こどもちゃれんじすてっぷ(総合)デメリット

デメリットおもちゃが多い、散らかりがち!

デメリット②キッズワークの量が少ない

デメリット③料金が高い

デメリット④教材全てを気に入って使うわけではない!

ほかにも、「しまじろうに興味がないと続かない」「学習内容が適切か、個人差が大きい」「紙教材が溜まりやすい」「兄弟で受講すると教材がかぶっていらなくなる」「興味を持つのは最初の数日だけ」「教材を活用しきれず、キッズワークはしないで毎回エデュトイだけ遊ぶ」などの声もあります。

チョコママ
チョコママ
毎月届く教材が溜まると相当な数になることは悩みの種になるようですね。

そして、全ての教材を使わないかもしれないコスト的なリスクもありそうです。

料金は、2021年4月から値上げになるようで要チェックです(後述)。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースのメリット(良い評判)

逆に、こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの最大メリットは、「子どもが楽しそうに教材に取り組んだり、遊んだりしてくれる」ことです。

せっかく良い教材でも、使ってくれなければタンスの肥やしですよね。

こども自身が楽しんでいて、遊びながら学べるならそれが一番!

子どもが夢中になる理由は、「子どもの年齢別発達段階にあった教材や関心を持ちそうなテーマが取り上げられること」だったり、しまじろうを始めとする「キャラクターの影響」だったりするでしょう。

こどもちゃれんじすてっぷ(総合)メリット

メリット①子どもが楽しそうに取り組む

メリット②子どもの発達や興味にあった内容が毎月届く

メリット③ひらがなや数字等の学習ができる

メリット④幅広い知識が身に付く

メリット⑤エデュトイに安全基準を設けていて安心

他には、「しまじろうを見て真似しようとする」「一人でも夢中になってくれるので、少しの間手が放せる」「毎月、自分宛の荷物が届くので嬉しそう」「生活習慣やマナーが身に付いた」「学習習慣がついた」 などもあるようです。

チョコママ
チョコママ
子ども自身が興味を持たないと、どんな通信教育も意味がありません。

しまじろうや取り扱われている内容など、興味のきっかけは様々だと思いますが、上手く子どもの性格にマッチして、親のニーズも満たして、お互い納得いくなら短期間お試ししてみるのもありかなと思います(^^)←短期間お試しについては後述します!

こどもちゃれんじすてっぷのエデュトイ おすすめベスト3と入手時期【2021年度】

こどもちゃれんじ受講者の中には、高機能なエデュトイに受講している方も多いでしょう。

年中の12か月間すてっぷを継続していると2万円以上かかりますが、これを浮かせるには、付録のエデュトイの発送時期で短期間の受講時期を決めるのもありだと思っています。

私が感じていた「こどもちゃれんじすてっぷ(年中向け)」の1年間のエデュトイから料金を払っても良いと思ったエデュトイのベスト3を紹介します。(順不同。入手時期別)

こどもちゃれんじすてっぷエデュトイ BEST3

①スライダーゴーゴー
(こどもちゃれんじすてっぷ5月号)

①生き物観察ゴー
(こどもちゃれんじすてっぷ7月号)

③とけいマスター
(こどもちゃれんじすてっぷ12月号)

支払いは2か月分必要なので、前後どちらの月号を取るか、2021年度版の「年間教材一覧」とにらめっこしましょう(笑)。

ベネッセ公式ホHP(こどもちゃれんじすてっぷ)より

チョコママ
チョコママ
年間を通して毎月、お金を払ってでも欲しい教材ばかりではないと思っています。私は、レア度や代用可能度にもバラツキがあるように感じているので、今回判断基準の一つとしてエデュトイについて触れます。

おすすめエデュトイ①『スライダーゴーゴー』こどもちゃれんじすてっぷ5月号

これは子どもも作り甲斐あるし、動きも面白いし、頭使うし、年中さん向けにとても良いこどもちゃれんじすてっぷのエデュトイの一つです!

私はノーマークのエデュトイでしたが、実はトミカで似たようなミニカーセット(玩具)が販売されていてわが家は持っています。

このスライダーゴーゴーに似た「トミカ」で、車用道路を作るときに土台となるブロックの数を数える必要があり、わが家の長男はここで数字(数えたり、1+1などの足し算)に興味をもって3歳前後でどんどん覚えていきました!(いや、本当にこれ系のおもちゃスゴイ!)

\追加できるミニカー用トミカ道路/

ただ、遊んでいると拡張パーツが欲しくなるようで、ある程度揃えるには結構高くつきましたし(汗)、車にあまり興味がない女の子だと買っても遊んでくれないかもしれません。

基本的にパーツを乗せているだけなので、下の子がいる家庭では壊されやすいという意見もありますが、こどもちゃれんじの付録として受講料で遊べるこのエデュトイは価格も良心的ですし、私は推しです(^^)!

チョコママ
チョコママ
Youtubeで、あさひちゃんの動画が楽しさを伝えてくれていると思ったので載せておきます!

おすすめエデュトイ②『生き物観察ゴー』こどもちゃれんじすてっぷ7月号

私はこの時期、こどもちゃれんじすてっぷを受講していませんでしたが、すてっぷを受講していたママ友宅で子どもが夢中になっていたことと、実物を見て「これはいい!」と思ったおもちゃです。

夏といえば、虫を含めて生き物がたくさん出てきますよね。

『生き物観察ゴー』では、30枚のカードをおもちゃにセットすると鳴き声クイズができたり、説明を聞くことができます。(カード裏に説明も書いてあって勉強になります)

カードにチョイスされている「ツバメ」や「スズメ」等鳥の鳴き声の違い、「アマガエル」や「トノサマガエル」「ヒキガエル」などカエルの鳴き声、見た目の特徴が手軽に視覚的&聴覚的に確認できることに感動しました(笑)。

鳴き声クイズも難問ぞろい!
カエルはグワッグワッじゃないんです(大人も勉強になる…(;^_^A)。

私が知る限り、このエデュトイの代用ができる玩具を知りません。

子どもは身近な自然に触れて育って欲しいので、この玩具のみに毎月払いの2,980円払っても良いと思ったくらいです。

チョコママ
チョコママ
虫が苦手なママでも、これなら実物抜きで子どもと一緒に生き物について勉強できるし、外に手軽に持ち出せるので、今聞いている鳴き声当てできるのも魅力的です。

おすすめエデュトイ③『とけいマスター』こどもちゃれんじすてっぷ12月号

先述しましたが、「とけいマスター」の入手可能月号は2月号ではなく12月号に変更になるようです。

さて、時計の読み方について、そろそろ親が教えたくなるのも物事を理解し始める年中の頃ではないでしょうか。私がそうでした(笑)。

小学校の先生をしている友人に、小学校に入るまでに30分単位の「〇時」と「〇時半」という時間を家で教えてもらっていると、学校の勉強がスムーズだと聞いたことがあります。

ただ、教え方って難しいんです。

私も、年中の長男と小2の長女2人に教える時、同じ教え方をしたつもりでも、長女にはなかなか理解してもらえませんでした(笑)。

時計が時間を教えてくれたり、時計に読み方が表示される仕掛けがある知育玩具は沢山あります。

でも、DVD映像や絵本にもその「時計(とけいマスター)」が登場して子どもの学びをサポートしてくれるこどもちゃれんじすてっぷ2月号はなかなか良い教材だと思っています。

複数の媒体で、多方面からサポートしてくれるので子どもも飽きにくく、興味のきっかけも作りやすいので、既に時計が読める長男(5歳)ではなく末っ子(2歳)が大きくなった時用に欲しいと思っていました。

とはいえ、時計の読み方は小学校でしっかり習いますし、年長のこどもちゃれんじや小1の進研ゼミ小学講座でも習うことができるので、正直、優先度は他2つのエデュトイよりは低いかなと思っています(^^)。

チョコママ
チョコママ
時計の読み方は「お勉強」ですが、「スライダーゴー」や「生き物観察ゴー」は遊びながらの学ぶという要素が強めです。

ただ、楽しんで覚えるためにこどもちゃれんじは使えると思います。

【2021年度】こどもちゃれんじ
\他にはどんな教材がある?HPや資料で確認!/

ひらがななぞりんパッドは不要!(こどもちゃれんじすてっぷ)

ここで、「あれ、ひらながなぞりんパッドは、入れ忘れたの?」と気づいてくださった方もいるかもしれません。

いえ、書き忘れではありません(笑)。

4月の特大号で、こどもちゃれんじすてっぷ総合コースにも思考力特化コースにもついてくるのが、「ひらがななぞりんパッド」です。

ベネッセが一番押しているひらながなぞりんパッドですが、…私は不要だと思っています。

なぜか。2つ理由があります。

ひらがななぞりんパッドが不要な理由

①あいうえお教材は多数販売されているから

②このパッドは継続受講してこそ活きてくるから

ひらがななぞりんぱっどが不要な理由①:あいうえお教材は他にも多数販売されているから

私は、ひらながなぞりんぱっどは不要だと思っています。

そもそも年中くらいになると、自宅に100均一などでかった「あいうえお表」や市販のあいうえおドリルは既に持っていて、使ってみたことがある方が多いのではないでしょうか。

アンパンマンやディズニーのデジタルパソコン型やタブレット型のおもちゃを持っている人もいるかもしれません。

デジタル玩具の中には、知育玩具として使えるひらがなやカタカナ学習機能が入っていることも多いですし、自宅でドリルなどで教えたことがある人もいるかもしれません。

ちなみに私は市販ドリルを中心に教えました。

なるべく書き順を間違えないように覚えさせたつもりでも間違って書いたりすることもあります。

ただ、時期をみて(指摘するとイヤイヤモードになることがあるので(笑))教えればいいかなと思って割り切っていました。

年中では「ひらがななぞりんパッド」でなぞりが中心、年長では「かきじゅんナビ」が届きます。

ちなみに、小1コースからわが家のお姉ちゃんが同じベネッセの進研ゼミ・チャレンジタッチ(タブレット型学習)をしていますが、小1からのタブレットでも「なぞり書き」や「書き順」をばっちり一気に学習できますよ。

チョコママ
チョコママ
正直、未就学児の間は、のんびり構えて「少し字を書いたり、読んだりすることを楽しむ」程度でいいんじゃないかなと思っています。

ひらがななぞりんぱっどが不要な理由②:パッドは継続受講してこそ活きてくるから

2つ目の理由は、この「ひらがななぞりんパッド」が、ある程度の期間継続的に受講して初めて全ての機能を使うことができるエデュトイだからです。

4月号だけで完成するものではなく、ひらがなの書きプログラムとして、こどもちゃれんじすてっぷ4月号から12月号まで他の教材とともに毎月届く「なぞりんカード」とセットで使います。

短期的に受講しよう考えている場合は、フル機能は使えないので、不要だと思っています

とはいえ、ベネッセの戦略では、途中解約しない限り、コースに関係なく4月~12月までに入会した人に、毎月ひらがなの「なぞりんカード」を届けてくれるようです(^^)。(2021度の教材一覧但し書きにて確認)

ひらがななぞりんパッドがもらえる時期に入会した人は、使える機能をしっかり使っちゃいましょう!

チョコママ
チョコママ
ただ、ひらがななぞりんパッドじゃなくても、受講料数か月分でひらがなを教えてくれるデジタル知育玩具は色々ありますよ。費用対効果の検討も忘れずに!

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースの料金は「毎月払い」でもお得時期を見極める!【私の口コミ】

女性
女性
こどもちゃれんじの料金支払い方法が「毎月払い」でも得するってどういうこと?

12か月分一括払いがお得なんじゃないの?

と、疑問を持つのは当然でしょう。

ただ、私は冒頭でも触れたように、こどもちゃれんじ総合コースは、年間を通じての受講ではなくても良いと思っています。

「12か月分一括払い」で受講を開始して結局1年経たずに辞めた場合、受講した月号分を「毎月払い」の料金に計算し直して、残金は返還されます。

チョコママ
チョコママ
つまり、1年間継続する予定がなければ、数か月限定の毎月払いでする受講するスタイルもありだと思っています。解説します♪

2021年4月~こどもちゃれんじのすてっぷとじゃんぷ料金値上げを踏まえて

2021年4月を境に、こどもちゃれんじのすてっぷ(年中向け)とじゃんぷ(年長向け)は、同じように料金(受講費)が上がります。

ただ、単なる値上げではなくて、こどもちゃれんじの料金値上げに伴い、アプリを使った新しいデジタルワークという機能も受講料金内で出来るようになるようです。

チョコママ
チョコママ
ただ料金を値上げするわけではないんですね。

…とはいえ、費用もあがるので、ますますコストは意識しちゃいます。どれくらい変わるのでしょうか。

こどもちゃれんじすてっぷの新料金【月額新旧表】2021年4月~

12か月分一括払い1,980円
(23,760円/年)
2,480円
(29,760円/年)
毎月払い2,379円2,980円

税込価格で比較します。

こどもちゃれんすてっぷの場合、2021年4月からの12か月分一括払いだとひと月あたり2,480円。
それまでは1,980円だったので、ひと月あたり500円の値上げになります。

一方で毎月払いは601円の値上げ。

毎月払いの旧料金は、新料金の12か月分一括払いの月額より安くなってしまうので、多少高めに料金を再設定したようですね。

「一括払いは毎月払いの何回分お得」になるかから逆算!

費用

長く継続して受講するなら、料金が安いのは断然「12か月分一括払い」です。

じゃあ、どれくらいの期間までなら、毎月払いの方が金銭的にも精神的にもお得なのか、ちょっと逆算して考えてみました(笑)。

一括払いは毎月払いの何回分お得かというと、約2回分です。

12か月分一括払いは29,760円(税込)。
毎月払い(2,980円)を1年継続すると、35,760円(税込)。

引き算すると6000円。
厳密にいうと、毎月払いだとあと40円分は余計に払うことになるので、意識として、毎月払いは、12か月分一括払いより「3か月分」高いと覚えておきましょう。

つまり…

こどもちゃれんじすてっぷを9か月継続して受講する予定なら、最初から「12か月分一括払い」を選択するべきです。

ただ逆に、毎月払いで9か月の受講の場合、26,820円かかります。
精神的にも金銭的にも12か月分一括払いより「ちょっと損をした」感じがぬぐえません。

そこで、もう3か月差し引いて、(個人的には)毎月払い価格での受講なら最長で6か月(17,880円)くらいかなと考えています。

これなら、一括払いの29,760円とくらべても1万円以上お得にはなります。

もちろん、各月号の教材もよく考えて、6か月より短くてもいいかもしれません。

最短2か月からしか受講できないことも踏まえると、個人的には毎月払いなら2か月~6か月間の受講がお得でおすすめかなと思います。

チョコママ
チョコママ
毎月払いだと、他社教材も試せますし、精神的にも「年間払い」という縛りがなくなってフリーですよね。

あとは、いつ開始して、いつやめるかです。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コース受講おすすめ時期のパターン①:4月、5月、6月、7月(4か月)【2021年度】

内容が毎月払いの2980円にあっているか、ちょっとシビアに年間教材一覧や年間カリキュラム表とにらめっこした結果、私のおすすめはこうなりました(笑)!

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースを4月号~7月号の4か月間受講する。

すてっぷ4月号~7月号受講メリット

おすすめエデュトイを2つ網羅。「スライダーゴーゴー(5月号)」と「生き物観察ゴー(7月号)」

②4月号は特大号で豪華だし、特別おためしキャンペーンで4月号だけの1か月退会も出来る(キャンペーン期間中なら)

③こどもちゃれんじすてっぷの料金は、毎月払いでも11,920円に抑えられる(2,980円×4)

なんでこの4月からの4か月かというと、
①エデュトイ2つ(スライダーゴーゴーと生き物観察ゴー」を網羅していて、②後述のおためしキャンペーン中なら1か月退会も可能なこと、そして、③料金が1万円ちょっとなので、費用対効果が最も高いと思うからです。

チョコママ
チョコママ
これなら、毎月払いでいい所取り出来たと思えませんか?(^^)

こどもちゃれんじすてっぷ受講おすすめ時期のパターン②:12月、1月(2か月)【2021年度】

これは、総合コースでもらえるもう一つのおすすめ「とけいマスター」を狙いうちする受講パターンです(笑)。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースを12月号~1月号の2か月間受講する。

すてっぷ12月号~1月号受講メリット

①おすすめエデュトイ「とけいマスター」が入手可能

②DVDは4か月分入手可能!?

③こどもちゃれんじすてっぷの料金は、毎月払いでも5,960円!

こどもちゃれんじは、再入会することもできます。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースでもらって置きたい「とけいマスター」をゲットできるすてっぷ12月号で再度入会して、1月号でやめる場合、料金も6000円かかりません!

しかも、DVDは、1枚に基本2か月分ついてくるので、上手くいくと12月号~1月号を頼むと、11月、12月、1月、2月といった4か月分の内容が入ってくると思われます。(私が受講した2月号には1月号分の内容も含まれていたので、こうなるのかなと思っています。違ったらごめんなさい(汗))

もし、DVDに2月号分も含まれていたら、時計学習については結構DVDでも学べるんじゃないかなと思っています。

ただ、ちょっと気を付けないといけないのは退会時期です!

チョコママ
チョコママ
2月号からの退会なら、1月5日までに退会の旨を電話しないといけないので、入会早々ちょっと忙しいです。

\資料請求して「自分だったら…」の吟味もおすすめ^^/

こどもちゃれんじの退会方法

退会方法についても、触れておきますね。

基本的に退会はウェブ上ではできないようで、電話手続きになります。

退会される場合は、ご希望月号の前月の5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までにお手続きください。
※ただし、1か月のみのご受講はできません。

 例)10月号から退会を希望される場合は、9月5日まで

ベネッセ公式 よくあるご質問より

手続き日程の変更があるとマズイところなので、退会されるときは、事前に各自公式ホームページでも確認してくださいね。

また、ぎりぎりだと連絡がつかなくても困るので、退会の場合、●月号が届いてすぐにその月号以降の教材はいらない連絡をした方がよさそうです。

逆に数か月受講してみた結果、「凄く良いからもっと継続したい!」と思った時はなるべく早く問い合わせて、そこ以降からの12か月分一括払いにしてもらうといいと思います。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースをおすすめしない人

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースをおすすめしない人はこんな人です。

おすすめしない人①:おもちゃの断捨離が苦手な人
おすすめしない人②:幅広いテーマの学習は不要な人
おすすめしない人③:読み書き等のデスクワークを中心にさせたい人

総合コースにはおもちゃやDVD、絵本もついてくるので、色んなものが一気に増えていきます。

チョコママ
チョコママ
気に入ったおもちゃだけ持ちたい人や、片付けが苦手な親は、ちょっと注意が必要かも!
遊びたいときに、パーツが足りないと遊んでくれなくなっちゃうしもったいないですよ。

こどもちゃれんじすてっぷ総合コースをおすすめしたい人

逆に、こどもちゃれんじすてっぷ総合コースをおすすめしたいはこんな人です。

おすすめな人①:楽しく学べる通信教育を探している人
おすすめな人②:幅広いテーマを学習させたい人
おすすめな人③:欲しいおもちゃ等の教材がある人

こどもちゃれんじ4月号は、1か月のみのお試し受講ができるキャンペーンあり!?

こどもちゃれんじは、通常最短2か月から受講が可能になるのですが、特定の時期までに入会して、期日以内に退会手続きをした人のみ、「1か月で退会が可能」になるキャンペーンもあるようです。

2021年4月号(開講号)の「まずは1カ月キャンペーン」で1か月だけお試し受講をしたい場合、期日までに電話で解約手続きをする必要があります。

解約手続きの期日(退会期日)は、入会した日によって違うそうです。

入会した日要解約日(1か月キャンペーン)
2021年3月26日(金)2021年4月10日までに電話
2021年3月27日(土)
~4月12日(月)
4月号教材到着後10日以内に電話

いつ入会したことになったかはっきり分からない人が解約するなら、4月10日(土)までが良さそうですね。

自動解約にはならないので、入会した日がこのキャンペーンの対象日でも、電話にて解約しない限り継続受講する意思表示をしたことになってしまうので、注意してください!

継続する場合は、連絡不要です。

受講料金は、毎月払いと同じ2,980円(税込)

一方で、入会と同時に退会手続きはできないようです。

もっと詳しく知りたい場合は、こどもちゃれんじのホームページをご確認ください。

チョコママ
チョコママ
いろいろ書きましたが、百聞は一見に如かず!

色々考えているよりも、まずは試してみて子どもに合うかを自分の目でみてみる機会になれば嬉しいです(^^)♪

\遊びを通して学びを促す!/

まとめ

こどもちゃれんじすてっぷの総合コースは、わが子の場合、年間通しての受講だとコストが高いなと思っていました。

でも、とても魅力的な教材もありますし、ピンポイント受講すればコストは抑えられます(笑)!

チョコママ
チョコママ
入会時期、退会方法を確認したり、資料請求してみて、もし良さそうだと思ったら、まずはちょっとだけかじってみるのもおすすめです(^^)

あやとり本の比較 幼児に買うならおすすめの一冊は?
あやとり本4冊を比較!幼児にもわかりやすいおすすめは?【2021】「子どもにもわかりやすい、あやとり本ってどれ?」楽天売上ランキングトップ3含む、4冊のあやとり本を比較!指の名称や紐の選び方、難易度表記の有無、あやとりの技総数、2人あやとりや連続技など、4歳、5歳の幼児向けを選ぶ参考に!実際に挑戦した順番も!...
くもんドリル『にほんのめいしょ』解説サイトトップ
迷路ドリルの効果?5,6歳におすすめ!くもんドリルで日本の地理力アップ幼児向け迷路ドリルは効果ある?くもんと学研ドリルの違いは?正直な私の感想と5歳に効果を感じたくもん出版『めいろあそび にほんのめいしょ』を詳しく解説。無料プリントや百均も利用したわが家の年齢別おすすめ迷路ドリルを紹介。...
https://chocomama.info/life/smilezemi-taikenkai-review/