予約が必要なキッザニア以外の子どもスポットは?
今年はキッザニア初参戦で、話題がそっちに行っているけど、キッザニア以外で子どもが楽しめそうな場所はどんなところがある?
今年から東京モーターショーにキッザニアが入って、各車メーカーと職業体験をするプログラムが注目を集めています。
(キッザニアについて、私の体験をまとめました!詳しくは、こちらの記事へ ←公式HPでは記載のない各仕事の定員についてや当日の事前予約枠獲得の実体験を書いてます)
一方でこれは事前予約が必要だったりするため、なかなかふらっと立ち寄っただけではキッザニアプログラムに参加することが難しいです。
今回は、青海の会場を中心に、他には何があるか実際に見聞きしたものを紹介します。
キッザニアエリア内に事前予約不要な企画が「幼児向け」にある(トヨタの企画は小学生もOK)
キッザニア内の幼児向けの企画
「キッザニア」というととにかく事前予約が必要というイメージの方は見落としがちですが、キッザニアエリア以外の話をする前に、事前予約が必要ないキッザニアエリア内で遊べるスポットについて触れたいと思います。
実は…、
幼児(3歳以上の未就学児)向けのプログラムは予約の必要がありません!!
東京モーターショーのキッザニアで、
事前登録が必要なのは「小学生対象のプログラム」に参加する場合となっています。
そもそも、この小学生向けのプログラムが中心になっていて、10社から11個の職業体験ができることが目玉なのでしょう。
通常のキッザニアだと幼児~中学生までが対象で、入場料を払わないとそもそもキッザニアの施設内にも入れないのですが、Out of Kidzaniaの今回の場合、キッザニアの敷地内には誰でも自由に出入りできます!
あくまで、「事前登録しないと小学生対象のプログラムには参加できない」というだけなんです。
東京モーターショーの通常チケットで入場していれば、キッザニアエリアに入って街並みを楽しむこともできますし、小学生が体験する姿を見ることも、写真スポットで写真を撮ることもできます。
そして、
3歳以上の未就学児(年少、年中、年長児)に限って参加できるキッザニアプログラムが3つ
用意されています。
こちらは予約不要です!
小学生の子に幼児の弟妹がいたら、上の子も下の子もキッザニアで楽しめるかも!?
出展企業 | 1回の体験人数 | 所要時間 | 内容 |
ジェイテクト | 1人 | 5~10分 | ①「動く小型スケルトンモデル」の鑑賞 ②未来の小型モビリティコンセプトカーの搭乗体験 ※撮影も可能 ※運転席に座るのみで、ハンドル操作等はできません。 |
トヨタ | 2人 | 10分 | タイヤ交換をするメカニック体験 |
三菱 | 4人(予定) | ー | コンセプトカーやキャラクター入りのクルマ塗り絵体験 |
この3つができるのですが、時間帯によっては、一部やっていない時間帯もあったようです。(他の来場者家族の話)
いかんせん1回あたりに体験できる子どもの人数が若干名なので、様子を見ながら参加できるといいですね。
トヨタの上記「タイヤ交換メカニック体験」は小学生も可能!?
さて、公式ホームぺージには書いていないのですが、トヨタの「メカニック体験」について、現地の立て看板によると「小学生以下の方や、キッザニアの予約のない方も参加できます。」と書かれているものを見つけました。
小学生「以下」ということなので、小学生も含むのでしょう。
幼児だけではなくて、小学生でも参加したい子がいれば参加できそうです。
ちなみに、26日(土)午前では、トヨタで40分待ちの状態だったので、わが家は諦めました(笑)。
小学生3年~6年対象の親子クレイでカーモデルの体験プログラム
私が知る限り、あまり周知はされていないようでしたが、写真のような案内をみつけました。
小学生の中学年以上が対象のようです。しかも若干名!
日にち | 11月2日(土)、11月3日(日)、11月4日(月) |
時間 | 【第1回】11:00~13:00 【第2回】14:30~16:30 |
定員 | 各回4名 |
参加条件 | 小学校3年~6年生 |
案内の書き方からして、おそらくキッザニアの事前予約が不要なプログラムだと思います。
ミニレースカーに乗って記念撮影(無料)
キッザニア内の本田ブースの一角で、ミニレースカーに乗って自由に写真撮影できます。
マリオカート好きの4歳息子は、
これ、とっても喜びました!
ベビーケアルーム
授乳室やおむつ交換代はもちろん、調乳用のお湯や電子レンジもあります。
また、ちょっとだけ子どもを遊ばせておく小さなプレイルーム確保されていて、トミカのおもちゃやミニカーが置かれていました。
(赤ちゃんへの授乳中、上の子に待ってもらう時などに使うと便利だと思います!)
飲食可能な休憩スペース
キッザニア内の日野自動車とKDDIのブースの間に、テーブル4,5つと椅子数客ずつ置かれているスペースがあります。
席があまりないのですが、TMS会場内は広いので歩き疲れた時や休憩したいときは、使えそうです。
飲食可能なスペースのようでした。
トミカコーナー(このコーナーの一部には、りかちゃんやパウパトロールのブースも!)
トミカコーナー
「キッザニア以外」というと、ここが子ども用でメイン会場ではないでしょうか。
入り口では、T君と一緒に記念撮影できます。
トミカは、タカラトミーが販売する、男の子に大人気のクルマ(ミニカー等)のおもちゃです。
東京モーターショーは「クルマの祭典」なだけあって、毎年トミカコーナーも盛大に盛り上がっています。
トミカのミニカーが実物大レースカーになったようなトヨタ車の展示、トミカのジオラマ、ジオラマ横に少し触って遊んでよいトミカのおもちゃがあったり、開催記念品となる限定トミカが販売されていて、男の子も女の子も、子ども達の目がキラキラしていました!
ちなみに、開催記念品トミカの会計は26日(土)12時半ごろの時点で、100分~120分待ちという長蛇の列が会場の外にまで続いていました…。
比較的すぐに買いたいものが買えたという方の声もあるので、時間帯にもよるのでしょうか。
売り切れもあるでしょうし、
絶対に逃したくないなら、最初に行った方がいいかもしれません。
りかちゃんのブース
広いトミカコーナーの一角には、規模は広くないですが、「リカちゃんのブース」「パウパトロールのブース」「アクロバットラジコン ギガストリームのブース」「トランスフォーマーのブース」もありました。
リカちゃんのブースでは、りかちゃんの様々な展示があったり、ハロウィン仕様のりかちゃんと写真が撮れるコーナーがあったり、りかちゃんグッズで遊べるコーナーがあったりしました。女の子たちがたくさん遊んでいました☆
パウパトロールのブース
テレビでお馴染みの「パウパトロール」のブースがありました。
プレイマット敷かれているエリアがブースの中にあって、靴を脱いで12,3人くらいのの小さな子ども達がパウパトロールのおもちゃで遊べるスペースがありました。
アクロバットラジコン ギガストリームのブース
ギガストリームのブースでは、「ギガストリーム」という時速25キロの速さで動くラジコンの体験会がありました。
急な坂(60度くらいだと思われる)になった透明の筒の中や、透明な円形ボールの中を疾走するラジコンカーを動かせて、親からも子ども「おぉ~!」「すごっ!」という声が聞こえてきました。
現在、力を入れて売り出し中のようです。
トランスフォーマーのブース
トランスフォーマーは車に変身したりロボットの形になったりするような変形ロボットです。
このブースでは、トランスフォーマーのおもちゃを触って遊べるコーナーがあります。
また、なんだか気になるパンフレットを見つけました。
「トランスフォーマー検定」!
検定の例題もありました。
アニメ「トランスフォーマー サイバーバース」シーズン1(2019年4月~放送)で、バンブルビーが腕から放ち、相手をしびれさせる必殺技の名前はどれ?
答え④ スティンガーソード (トランスフォーマー検定の受験要項パンフレットより)
受験資格は、「トランスフォーマーを愛する方すべて」だそうです☆
興味がある方はこちら←公式な受験案内
MEGA WEB内(フューチャーエキスポ)では、ガンダムと宇宙がコラボ
巨大なスクリーン3枚に、宇宙の様子など様々な映像が流れます。
スクリーン横のガンダムが気になると思っていたら、スクリーンでガンダムコラボするシーンがあります。
ガンダムやシャーが巨大スクリーンに大きく映し出されるシーンも!
ガンダム好きには必見かもしれません(笑)。
中高生対象に、カーデザインコンテストの募集も!
中学生、高校生を対象に、「10年後の暮らしを楽しくする乗り物」というテーマでカーデザインコンテストがあるというポスターをみかけました。
「将来の日本のモノづくりや自動車産業を担う想像力豊かな人材の発掘と育成」が目的のコンテストのようです。
成績優秀者には、プロのカーデザイナーによる講習会の他、画材セットなどが副賞としてあたるとのこと。
興味がある方、詳細はこちら。
ホンダブースの車内にガチャガチャ
東京ビッグサイト(有明エリア)のホンダの車内にはガチャがあって回してきました!
ガチャはバイクやカブ、パズルやキーホルダーです。
他にもダイハツブースや、キッザニア横にもあったという声もききます。
もしかしたら、他にもあるかもしれません!
ホンダブースには、携帯の充電ができる休憩スポット!
携帯で写真を撮りながら移動していると、携帯の電池がなくなってきますよね。
TMS会場のような広い場所で家族との連絡手段が途切れてしまうといざというときに心配でもあります。
ホンダのブース内の円形のソファ中央では、
ご自身の携帯充電用のUSBケーブルを持っていけば、充電ができそうでした!
嬉しいサービスです。
日産車をお持ちの方は、日産ブースのオーナー席で休めます
(日産オリジナルの水ボトルプレゼントもあり)
ちょっと他のメーカーの場合は分からないのですが、日産車を持っている方は、日産のクルマの鍵の提示で、日産ブース(東京ビックサイト・有明会場)の椅子で休憩できます。
オーナー限定なので、他の場所よりは空いています。
また、日産オリジナルの水のペットボトルプレゼントがありました。
もし、車をお持ちでしたら、立ち寄ってみたら休めると思います。
東京モーターショーそのものを楽しむ
もちろん、なんていったって東京モーターショー(TMS)なので、TMSならではの各社のクルマの展示や発表、試乗、体験、実際に見ることが一番の楽しみだとは思います!
クルマが好きな子どもは、男の子でも女の子でも、車を見て回ることそのものが楽しいですよね!
期間限られているこのモーターショー、楽しんでください!
ちなみに、来年は東京オリンピックの関係で無いようなので、次回の東京モーターショーは2021年になるそうです!
ただ、残念なことに、2021年はコロナで中止に…。
コロナ終息後、また東京モーターショーが開催されるときに、今回発表されたコンセプトカーにどれだけ近づいているか、楽しみにしていましょう!
トピック関連絵本の紹介①『 もぐらとじどうしゃ 』~自動車がほしくなって自分でつくるもぐらの話
内容:赤い自動車がほしくなったもぐらは、自分で自動車を作ることにします。あちこちから、がらくたを集めて自動車をつくるのですが…!?
「欲しいものは自分で作る!」 親としては 、その姿勢がとてもいいなと思います。集めてくるガラクタの内容も面白いのですが、このガラクタがどんどん自動車の形になっていくところなんか、きっと車好きの子どもにはたまらないと思います。車が好きな子ども、何かをつくることが好きな子どもに繰り返し読んであげたい絵本の一つです。
トピック関連本の紹介②『未来のクルマができるまで 世界発、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI』
~未来のクルマに想いをめぐらせて
内容:ガソリンをエンジンとする車ではなく、限りある資源を未来に残すために、ガソリン以外の選択として水素から発電して走る車を作ることに情熱を注いだ人たちがいた。直面する問題に一つ一つ向き合って、多くの人の協力や努力から生み出される新しい車をつくるドキュメンタリー。
東京モーターショーのような車の未来を考えていくときに、読みたくなる一冊です。
地球のこと、クルマのこと、未来の事、働き方のこと、自分たちの生き方についても考えさせられます。
トピック関連絵本の紹介③『 光る! 音が出る! うんてんえほん 』~ハンドル付きで音も出るので大興奮
(未就学児向け)の遊びがいっぱい詰まったしかけ遊び絵本(おもちゃ)
自分で回せるハンドルがついていて、ウィンカーは光り、アクセルで走行音、ブレーキでブレーキ音が鳴り響くようになっています。サイドレバーのようなサウンドレバーがついていて、パトカーや救急車の音、重機の音なども出る豪華な遊べるえほんです。絵本の各ページストーリーがあって、ブレーキを踏む指示やサイレンを鳴らす指示などが絵のアイコンで分かりやすく書かれています。
持ち歩きできるので、お出かけや帰省の先に持っていくと、クルマ好きな子どもがきっと楽しめる一冊です。