おすすめ家電、製品&サービス PR

スイッチボット(SwitchBot)ハブミニ登録設定とアレクサ連携でリモコン要らず!接続できない問題解消法は?

SwitchBotハブミニを使ってみた主婦のレビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私も主人もだ家電が結構好きですが、特に主人が最新家電好きなわが家。
着々と家の中のスマートホーム化(IoT化)が進んでいます。

タイトルにある「スイッチボット(SwitchBot)ハブミニ」は、アレクサと連動させて音声によるエアコンのリモコン操作やテレビ操作を可能にしてくれるアイテムです。

最初は、「え、必要?」と思ったこのスマート家電化。
今では主婦の私が一番使っているかもしれません(笑)!

チョコママ
チョコママ
購入に際して、迷っている方や、パートナーの説得をしたい人のお役に立てれば光栄です。

スイッチボット(SwitchBot)ハブミニ購入の経緯

SwitchBotハブミニの購入は、主人が色々聞いたり調べてきて、「こんなのどうかな!?」と購入の相談をされたことでした。

2019年末にアレクサを購入したわが家は、アレクサとの生活を楽しんでいましたが、今度は、「SwithBotミニハブ」を買って、「アレクサを置いているリビングのエアコンとリモコンの音声操作が可能にすること」が目的でした。

amazon echo show 5 アレクサを主婦が試してみた。この後、わが家のIoT化加速
Amazonアレクサのおすすめスキル(便利機能)を主婦目線で口コミ!Amazonアレクサのおすすめスキル11個について、子育て中の主婦目線で口コミレビューします。アレクサ歴1年のわが家が、使用しているのは、Amazon EchoShow5です。リビングに置いて毎日大活躍中です。...

最初は、「え、いるかな?リモコン操作で足りているけど…」と思っていたのですが、

パートナーの説得方法

✔ キラキラした目で

✔ 「これ、こんなことができるようになるんだよ!」と少年のように熱心に語りだし

✔ アマゾンのセール期間で今がチャンス!(4000円以下)

✔ アレクサの持つ機能をもっと引き出せるとの力説

に、私がやられて(笑)、試しに買ってみることになりました!

と、まぁアホな話はさておき…

今では、スイッチボット(SwitchBot)も買って電気のオンオフも可能になったのですが、今回は、「スイッチボット(SwitchBot)の使用感などをレビュー」をしていきたいと思います。

「スイッチボット(SwitchBot) ハブミニ」って何?

SwitchBotハブミニをテレビ台に設置!

「SwitchBotハブミニ」は、「エアコンやテレビ等の赤外線リモコンを1つのミニハブにまとめることができる機器で、スマホやアレクサ経由でアプリから操作することを可能」にします。

赤外線リモコンを使うものは、テレビやエアコンがメインかと思いますが、他にもCDプレイヤーや、加湿器など赤外線リモコンがあるなら対応できるかもしれません。

このスイッチボットの良いところの一つとして、
「スマート家電に対応していない現在使っているエアコンやテレビにも使える可能性が高い」ことです。

あえて「可能性が高い」というハッキリ断定しない言い方をしているのは、後述するリモコンとハブミニの接続設定で「ピッタリ勿論のこと、近い型」が見つけられなければ繋げることが難しいからです。(時間かかるかもしれないけれど、諦めないで~!)

とはいえ、
現在、「スマート家電対応のエアコンやテレビ」だと宣伝している製品にわざわざ買い替えなくても使えるのでスマートホーム化しやすいところが優れています。

チョコママ
チョコママ
古さやメーカーにもよるかもしれませんが、わが家の購入使用歴10年のエアコン(ダイキン)やテレビ(レグザ)には使えました!

エアコンをつけるのに、「エアコンを室内干しモードで」などの細かい設定はできないのですが、基本的なオンオフならエアコンのリモコンが見当たらなくてもできてしまうのは便利です。

このミニハブを使うメリットは、
スマホで使うと外出先からもエアコン操作をすることで事前に部屋を暖めることもできれば、エアコンの消し忘れにも対応できること。

そして、室内でアレクサと連携すれば、お出かけ前に火の元や窓の鍵を確認しながら、エアコンは音声で切ることもできます
もちろん、「あれ、エアコン消したっけ?」にもスマホで対応できちゃいます。

チョコママ
チョコママ
これ、想像以上に便利でした(笑)!

スイッチボットハブミニを使うメリット(まとめ)

✔ スマート家電対応製品を買わなくても、今あるエアコンやリモコンで使用できる

✔ 単純操作はリモコンなしで可能

✔ スマホやアレクサから、エアコンやテレビのオンオフが可能

✔ 外出先からの帰宅前操作で、帰宅時の温かい/涼しい部屋を事前準備できる

✔ エアコン等の消し忘れに対応

✔ 時短(忙しい方やズボラーにも優しい!笑)

スイッチボット(SwitchBot) に家電リモコンを登録する方法

SwitchBotハブミニの箱裏の説明

SwitchBotハブミニを家電リモコンに登録する方法ですが、SwitchBotの公式HPにも動画付きで載っているので案内します。

➡公式HPの家電リモコンを登録する方法(Hub Mini編)

家電リモコンを登録前に、Hub MiniをSwitchBotアプリして手順を踏んでいきます。

登録方法にも4つの方法「スマートラーニング」「メーカーを検索(旧「マニュアル」)」「カスタマイズ」「その他」が紹介されています。

スマート家電対応家電を既にお持ちなら「スマートラーニング 」という一番簡単な方法が使えるかと思います。

わが家は「メーカーを検索(旧名称:マニュアル)」を使いました。

「スマートランニング」モードでリモコンが認識されない場合、「メーカーを検索」モードのプリセットリストから型番を選んで追加してください。
(該当の型番が見つからないなら、よく似ているものを選んでやってみてください。)

Switchbot 家電リモコンを登録する方法(Hub Mini編)

スイッチボット(SwitchBot) が接続できない問題の解消法

さらっと「型番が見つからないなら、よく似ているものを~」と書かれていますが、見つからないので、リストから探します。

でもこれ、結構大変で特に、エアコンとテレビのリモコン2つ分を探して設定するのに検索しながらだと小1時間かかってました(汗)。

反応するかどうか、リストから一つずつつぶしていくのは根気がいる作業。

だって、同じ型番がリストに無いんです…。

どの型番が似ているか探るのも、リスト見た瞬間、
「えー、こんなにある中から探すのか…。本気で?」
と思っちゃいますが、
ここは地道に反応するものをチェックしましょう!

折角買ったハブミニが使えないままなのは、非常に勿体ないです!!!

チョコママ
チョコママ
ここで、「あー、見つからない~」って諦めちゃう人もいるかもねぇ(汗)と、主人と話していました!
設定の難所。でも、諦めずにファイト!

既存の家電(IoT対応商品として売られていたわけではないもの)を、マニュアル操作でズラーっと並ぶ「似ている型番リスト」の中から探し出すところで時間がかかるかもしれないけど、この時だけなので諦めない!

スイッチボット(SwitchBot) とアレクサを連携する方法

SwitchBotハブミニとアレクサを連動してみた時のアレクサ画面(スイッチボット)
アレクサと連携させてエアコンを操作している時の画面

その後、アレクサと連動させたい方は、その連携の設定も必要になります。

こちらも公式HPに乗っているのでそちらを参照ください。➡公式HPのSwitchBot Hub Miniとアレクサの連携方法
リモコン登録よりは断然簡単にできます。

スイッチボット(SwitchBot) で、できることとできない事

先程もちらっと触れましたが、エアコンの詳細設定は難しいです。
単純なオンオフは出来るのですが、温度設定を単体でするのは難しいです。

エアコン+Switchbotハブミニで出来ること

エアコンのオンオフを外出先からもスマホ操作できる

エアコンのオンオフをリモコン無しで、アレクサによる音声操作でできる

テレビに関しては出来ることが多少増えます。

テレビ+ハブミニで出来ること

・テレビのオンオフをスマホやアレクサ(音声)でできる

・アレクサの設定次第で、「チャンネル変更」「音量上下」も可能

わが家は、音声によってテレビを変えられるようにしています。
「テレビ つけて」
「テレビ 消して」
「テレビ チャンネル1」
「テレビ 音量上げて」
「テレビ 音量下げて」 
に対応してもらえる設定にしました。

注意:SwitchBotハブミニがひっくり返っていたり、SwitBot本体が、テレビやエアコン、アレクサの方(わが家は全部同じ方向にある)に向かって電波を出せるようにしていないと、反応しないトラブルがありました!

上手くSwitchBotハブミニが反応しない方、一度ハブミニ本体の向きを確認してみてください!

アレクサとスイッチボット(SwitchBot) の使い勝手のレビュー

最初は、「え、エアコンやテレビのオンオフ?特に困ってはいないけど…」と思っていたのですが、慣れとは恐ろしいもので、今では便利に使ってしまっています(笑)。

特に、エアコンは便利です。

寒いと思ったら、台所から料理しながらでも音声で
「アレクサ、エアコンつけて」といえば、エアコンをつけてくれます!

子どもがテレビを見過ぎだと思ったら、母親権限で遠隔音声操作でテレビを消すことだってできます(笑)。

エアコンの消し忘れや、事前スイッチオンもスマホからできれば、便利さが癖になりそう!

チョコママ
チョコママ
このSwitBotハブミニは、皆さんのちょっと痒いところに手が届くようにしてくれる便利グッズだと思いますよ!

amazon echo show 5 アレクサを主婦が試してみた。この後、わが家のIoT化加速
Amazonアレクサのおすすめスキル(便利機能)を主婦目線で口コミ!Amazonアレクサのおすすめスキル11個について、子育て中の主婦目線で口コミレビューします。アレクサ歴1年のわが家が、使用しているのは、Amazon EchoShow5です。リビングに置いて毎日大活躍中です。...
スイッチボットを子育て世帯に導入してみた 物理的設置できない問題対処法も
スイッチボット(Switchbot)で不在時対策も!使い方と設置時の「取り付けできない」問題対処法スイッチボット(Switchbot)を買ってみて、使い方に可能性を感じたのでレポートします。自宅不在時(長期留守宅含む)のセキュリティ強化もできそうです。また、ボットを買ってみたものの自宅の電気にスイッチボットの突起が届かなかったり、粘着が弱く本体が落ちる場合の我が家の対処法などをまとめました。...

スイッチボットのような便利さを面白おかしく書いた絵本

タイトル:『ものぐさトミー』

内容

トミーは電気仕掛けで朝の支度を整えてくれる家にすんでいる怠け者です。機械が毎朝ベッドにいるトミーを起こしてくれて、着替えや朝食の準備、食べることさえ手伝ってくれます。でも、あるひ、「いつも通り」ではないことが起こって…

「オール電化」とか「スマート家電」が更に発展するとこうなるかもしれない世界の話。

「いいなぁ!」という羨ましさもあり、
「うわぁ、最悪!」と笑ってしまうシーンも何度もあります。

ちょっと長めの話ですが、わが家の年長児もお腹を抱えて
読んで欲しがる面白い一冊でした。

星新一さんのショートストーリーにも似たような話があった記憶がありますが、このサイトでは絵本を中心にということでこちらを紹介!

「便利な機械。でも、頼りすぎてはいけない。」
そんなメッセージにも取れます。

頼りすぎないように…、でもある程度便利さはやっぱり嬉しい(笑)!