通信教育【小学生向け】 PR

チャレンジタッチ2年生の付録、8月号のぐるロボで電気に興味を持った話

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(郵送物)レビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年7月現在、小2の娘が、チャレンジタッチ2年生を受講中です。

ベネッセの進研ゼミ小学講座、「チャレンジタッチ」はタブレット学習がメインですが、時々(2、3か月に1回?)付録が付いてきます。

夏休み号にあたるチャレンジタッチ8月号でもやっぱり付録があって、昨日(7月20日)に届いたので、早速兄弟で楽しんでいました。

郵送で届いた「チャレンジタッチ2年生8月号の付録」を中心にその他一緒に入っていた教材・内容物をレビューしていきます。

\夏号はチャレンジタッチでも知育付録が貰えるみたい!/

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020年)は何?

チャレンジタッチ2年生8月号(2020年郵送物)

進研ゼミ小学講座は、「紙ベース」で毎月郵送されるタイプと、「専用タブレット」に毎月送信されてくるタイプ(チャレンジタッチ)の2種類から受講できますが、チャレンジタッチでも、たまに郵送される教材が届きます

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(郵送)

①電気をつくろう!ぐるロボ

②プログラミングたからばこ

③2年生九九ポスター

④わくわくサイエンスブック8月号

チョコママ
チョコママ
この他にも、「夏の実力しんだんテスト」「赤ペン先生のもんだい」などありますが、子どもがワクワクするような付録ではないので、この記事の最後にサラッと内容だけ触れる程度にします(おいっ(笑))。

①「ぐるロボ 」ってどんな感じ?(チャレンジタッチ2年生8月号付録)

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボ」

郵送で送られてきたものの中で一番かさばっていたのがこの「①電気を作ろう!ぐるロボ」という付録。

ぐるロボがどんな玩具、付録かというと、
ぐるロボをアナログの鉛筆削りのように、ハンドルをグルグル回すことで発電させて、発電機にくっついている「ぐるロボ」の羽を回してファン(扇風機)にしたり、ダッシュモードでチョロQのように走らせることができます。

「ぐるロボと挑戦!電気じっけんブック」という小冊子もついていました。

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボ冊子

まず、発電機にぐるロボをセットして、子どもがハンドルをくるくる回すと、発電機に赤いランプがつき、3つのランプがつくと満充電。

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボ発電中

子どものスピードでハンドルを1分半くらいまわしたら、3つのランプがつく感じでした。

そよ風モード

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボそよ風モード発動!

電気の充電満タンのところから、そよ風モードを使うと、15秒~20秒ちょっとファンが回ります。

自分が充電したファンで涼しくなれるので、子どもは喜んでいました。

ダッシュモード

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボダッシュモード発動!

ダッシュモードの場合も満充電のところから、ダッシュモードに切り替えると10秒くらい直進して進みます。

5,6mくらい進んだと思います。

ぐるロボを使った実験

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボにシールを貼る

ぐるロボの小冊子には、ぐるロボを使った実験についても幾つか紹介されていました。

ぐるロボを使った実験(紹介されているもの)

①ダッシュモードでボールを蹴らせる
➡ハンドル回数を30回にして、ゆっくり回すときと早く回すときで、ボールを遠くに運べる距離が変わるかを検証実験。

②ぐるロボの力比べ
➡ぐるロボ専用のはいたつボックスに荷物を乗せた時と載せていない時で、ぐるロボが進める距離が変わるかを検証実験。

親としては、「へぇ~、結構面白い」と感心してします(笑)。
他にも自分で実験を考えてやってみようという自由研究も紹介されていました。

ぐるロボの魅力的で良いところ

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)ぐるロボの説明書

ずばり、子どもが「電気」に関心を持ったこと。

普段何気なく使っている電気ですが、小冊子によると、

部屋のあかりを1分間つけるには、ぐるロボを30時間まわす必要がある
テレビを1分間つけるには、63時間(2日と半分)
エアコンなら7日間(173時間くらい)
電子レンジなら約19日間

なんていう紹介もされていて、子どもは
「えぇぇぇ~~~!!!大変っ!」と目を丸くしていました。

チョコママ
チョコママ
その後、発電について親子でちょっと話したりして、進研ゼミの付録ってやっぱりいいなぁと思っちゃいました(笑)。

②「プログラミングたからばこ」ってどんな感じ?(チャレンジタッチ2年生8月号付録)

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)プログラミングたからばこと説明書

このほかに、なにやら小さな4㎝四方の箱に「プログラミングたからばこ」なるものが入っていました。

どうやら、チャレンジタッチ8月号デジタル版が配信されてから専用アプリ(ひみつきち>おもちゃばこ>プログラミングでたからさがし)で使うものらしいです。

チャレンジタッチのデジタル教材は、毎回前月の25日に配信されるので、今回の場合、7月25日に配信されます。

今はまだあと数日使えないので、判明したらブログを更新することにします。 7月25日、正体が判明したので追記します。

プログラミングたからばこの名前は、「プロタ」。
シールを貼って擬人化させたこのプロタを使います。

アプリ『プログラミングでたからさがし』は、おそらく2年生になって初めて配信されたプログラミング系のアプリです。(ちなみに、1年生からのプログラミングアプリもまだ使えています。)

内容は、直進しかできないプロタを、宝箱マークがあるマスまで移動させて宝箱をゲットするというもの。

1年生のプログラミングアプリと比べて新しいのは、「プロタからみた右と左」など、自分以外のものを動かすための指示を理解する必要があるところだと思います。

確かに、これってプログラミングでは基本中の基本だけど、小さい子どもだと「自分からみた目線」で右へ左へと考えてしまいがちですよね。

チョコママ
チョコママ
なるほど~。こうやってちょっとずつプログラミングに必要な要素に触れさせていくんですね(^^) 面白い!

③「2年生九九ポスター」ってどんな感じ?(チャレンジタッチ2年生8月号付録)

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)九九ポスター 読み方だけでなく、図解もされているのが特徴!丁寧

2年生の2学期からはいよいよ「かけ算」を習います。

ベネッセからの「九九ポスター」には、読み方も書いているのはもちろんのこと、表内に絵でどういう意味かが書かれていて視覚的にイメージしやすいものになっています。

チョコママ
チョコママ
かけ算九九表自体は持っていますが、ビジュアルでこんな工夫がされている表は初めてみました!
九九でつまづく子は、数字のイメージができてない場合もあるので有効だと思います!

④「わくわくサイエンスブック8月号」ってどんな内容?(チャレンジタッチ2年生8月号付録)

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)わくわくサイエンス(雑誌)

私の記憶が正しければ、「わくわくサイエンスブック」はチャレンジタッチの2年生がはじまってから2回目(前回は4月頃だったはず)。

今のところわが家では、定期購読しているような子供用雑誌がないので、子どもも子ども向けに書かれたこういう本をパラパラと楽しそうに手にとって早速読んでいました。

(チャレンジの紙ベースの場合は毎月届くのかな?チャレンジタッチでは、お楽しみアプリで毎月タブレット内になにやら届いています。)

わくわくサイエンスブック(2年生8月号)目次

・電気じっけんブック(ぐるロボの説明書、とじ込み冊子)

・化石でわかる!恐竜のヒミツ

・夏にぴったり!ひんやりスイーツを作ろう!(コラショシアター)

・やくそくをまもって夏のおでかけはばっちり!(ルール確認)

・飲めない!?ストローマジック(サイエンスマジック)

・コラショシアター(四コマ漫画)

・自由けんきゅうマスター
➡いくつかの自由研究の方法紹介

・電子図書館まなびライブラリーのお知らせ(夏の本)

・「あんごうお手紙」であそぼう!

・きき耳ずきん(おはなし絵本)

チョコママ
チョコママ
「ひんやりスイーツ」のページで「わぁ~美味しそう~♪♪やってみたいなぁ」と独り言(笑)。

粉ゼラチンを使ったグミやゼリーの紹介でしたが、最近、既製品ばかりで作ってあげてないなぁ(;^_^A この夏は子どもと作ってみようかな(*^^*) 

チャレンジタッチ2年生8月号で届いたもの(郵送物)

チャレンジタッチ2年生8月号の付録(2020)赤ペン先生や実力しんだんテスト他

さて、付録をメインに紹介してきましたが、他にもチャレンジタッチ8月号で届いたものをサッと紹介します。

チャレンジタッチ2年生8月号(付録以外)

・夏の実力しんだんテスト

・3分でわかる!チャレンジタッチ2年生8月号の使い方

・テスト100点問題集 9~3月版

・赤ペン先生のもんだい「第2回作文力アップ号」

・「未来」をつくるコンクールおうぼようし

付録以外だと、いわゆる「お勉強系」です(笑)。

「実力しんだんテスト」と「赤ペン先生のもんだい」は、提出すると努力賞ポイントが各8ポイントもらえるので、是非提出させたいところ。

「夏のチャレンジ 全国小学生「未来」をつくるコンクール」の募集テーマは昨年と同じような…(毎年一緒なのかな?)。

大賞は、なんと今コロナの影響で入手が難しい「Nintendo Switch」です!

作文部門テーマ
ぼくがわたしがもしもまほうをつかえたら

自由研究部門テーマ
ぼくがわたしが見つけたいきものの観察カード

絵画部門テーマ
おもいきりかこう、すきなものを。

チョコママ
チョコママ
余談ですが、生き物も絵も大好きな娘は1年生の時「自由研究部門」と「絵画部門」に応募しました。残念ながら賞はいただけませんでしたが、多分、今年も応募します(^^)!

チャレンジタッチ(デジタル配信)8月号で出来る事ってなにかあるの?

「夏休みの間に、2年生1学期に習ったことを復習させておきたい」方は多いでしょう。

でも、なかなか机の前に座りたがらない…。

そんな場合に、使えそうな機能があるようなのでちょっと紹介!

チャレンジタッチ4月~7月号までのレッスンを動画でで確認できる!

チャレンジタッチ2年生8月号(2020)4月号~7月号までのレッスン動画配信の案内

「3分で分かる!チャレンジタッチ2年生8月号の使い方」によると、チャレンジタッチでは、2年生4月~7月までのレッスンを動画で用意してくれているようです。

「動画」が始まればなんとなく耳を、目を傾けてくれるかも!

チョコママ
チョコママ
私自身の勉強モードも、学習関連動画だった経験があるので、この夏休み、この機能は使わせてみたいなと思いました。動画を見て、繰り下がりのひっ算のスピードアップも図りたい…(親の苦悩💦)。

チャレンジタッチ8月号~11月号で配信されるイベント企画

チャレンジタッチ2年生8月号(2020)8月号~11月号までのチャレンジタッチタブレットに貼るカバーシール

チャレンジタッチのカバーには、数か月ごとに送られてくるシールを貼るのですが、今回送られてきた「2年生カバーシール」では、2年生の8月号~11月号配信イベントの紹介がありました。

8月号~11月号の新規イベント

・8月号「おたからスピードタッチ」

・9月号「きょうりゅうのたまご」

・10月号「銀河パトロール」

・11月号「いっしょに作ろう はつめい工場」

チョコママ
チョコママ
色々ラインナップはあるけれど、11月号の発明工場はきになります。プログラミングかな?

まとめ

今回は、「チャレンジタッチ2年生」8月号の付録を中心に見ていきました。

いよいよ始まる夏休み。
今年はコロナの影響で休みが少し短い方もいるかもしれませんが、チャレンジタッチを検討している方の参考になれば幸いです。

\ 夏休みに苦手を克服しておこう! /

ャレンジタッチに、プリキュアのスターカラーペンが使える
チャレンジタッチのタッチペン代用品に、スターカラーペン(プリキュア)が使える!スター☆トゥインクルプリキュアの「スターカラーペン」、実はベネッセの進研ゼミ「チャレンジタッチ」で使用できます!使わないなんて、勿体ない!「今日はどのペンで勉強しようかな」と、子どもが気分によってペンを変えたり、やる気を出してくれるきっかけになるかも!...
チャレンジタッチの電子図書館の絵本をリストアップ【2020年度4月版】
チャレンジタッチで読める絵本一覧【2020年4月版】まなびライブラリー!ベネッセの進研ゼミ受講者が使える電子図書館。絵本や児童書、図鑑など約1000冊の蔵書が追加受講費無料で読み放題!この記事では、2020年度4月時点読むことができる「絵本94冊」をリストアップ。使わないと勿体ない機能です。...
チャレンジタッチ、継続する理由 小1から小2コースへ
わが家がチャレンジタッチを継続した7つの理由を徹底解説!継続手続きは?わが家は、小1から小2でも引き続きチャレンジタッチを継続受講中。わが家が高評価して継続する7つの理由を徹底解説します!継続手続きの方法は?「新規でチャレンジタッチの受講を検討している方」「受講中で継続を迷っている方」の参考になれば嬉しいです!...
https://chocomama.info/life/smilezemi-taikenkai-review/
日本地図で遊ぶ 知育玩具色々(くもん日本地図パズル他) 
日本地図は「好き」の延長で学ぶ!おススメの知育玩具ときっかけづくりのヒント「日本地図パズル(くもん)」をはじめ、地図を覚えられる知育玩具にも色々あります。パズルも絵本もアプリでも、日本地図は「好き」の延長で遊んで覚える!子どもの興味を支えるおススメの知育玩具を紹介。...