子ども達を連れて家族とおでかけすることが大好きなチョコママです!一都三県を中心によく出没します。
2019年10月25日(土)、今話題の東京モーターショー(TMS)に今年初登場したキッザニアに行ってきました!
子どもに大人気の「キッザニア」。確実に行くために注意すべきことが多数ありますよ!
実際の当日予約必勝法と、各仕事について、そしてうちの子が体験した日産ブースのお仕事と特典等について大公開します!
(※「予約が必要なキッザニアの仕事」以外で子どもが楽しめるスポットや携帯充電場所情報等の体験レポはこちら)
東京モーターショーのキッザニアに参加するためは、2種類の予約が必要!!
常設されているキッザニアには行ったことがあるでしょうか?
当日、確実に東京モーターショーのキッザニアに参加するには予約が2種類必要ですよ!
① 参加する時間帯をあらかじめ予約すること 。
② 各仕事体験ブースでやりたい仕事の体験予約をすること。
そして、重要なのはこの2つがすべて「早い者勝ち」であること!
行ったことはないけれど今回初参加してみようとしている方は、特に②の「やりたい仕事の体験予約」を忘れないようにを注意してください! 少しそれぞれについて解説します。
TMSのキッザニアに参加する時間帯を当日事前予約 …①
ネット予約は予約開始の2,3分が勝負!
東京モーターショーのキッザニアエリアは、誰でも自由に中に入れるので、どういうことをしているのか見ることはできます。
ただ、実際にキッザニア内でキッザニアの特徴である「お仕事体験」をしてみたい、となるとあらかじめ参加する時間帯の参加予約が必要です。(対象は小学生のみ)
これが、一つ目の予約になります。
予約する方法は2つ。
(1)東京モーターショー2019公式ホームページの公式オンラインチケットサービスから「プログラム参加券付き入場券」を購入する際に、参加希望日時の枠を予約する方法が1つ。
(2)東京モーターショー2019のチケットのみを (優待や各種前売り券経由等で) 既に持っている場合は、参加当日あらかじめ参加する時間帯の予約をする方法をとる、これが2つ目です。
今回は、(2)のモーターショーのチケットのみ持っている場合に、当日あらかじめ参加する時間帯の予約をする方法についてかいていきます。
インターネットを使って、行きたい(行けそうな)時間の3時間前に当日予約するのです。
ただ、この予約、甘くみてはいけません!
なぜなら、すぐに配布の予定枚数が終了するから、です。
2019年10月25日(土)の実際の例(個人的な調査結果)でみると、
一番早い開演時間は午前10時30分からのものでした。
3時間前というと午前7時30分。でも、7時33分にはすでに「予定枚数を終了しました」と出ました!
実際の予約可能時間は実質3分以下ということです。
次の午前11時10分から開演する時間帯に参加する場合は、午前8時10分からの予約で、時計をみると8時12分半ばにはやはり「予定枚数を終了しました」と表示されていました。2分です!
ぬぅ~!次回の部はとるぞ~!
自分が行きたい時間帯の予約時間が近づいたら、その画面に接続して臨戦態勢で挑みましょう(笑)!
予約可能時間に記入が求められる
メールアドレスはとりあえずコピーして貼り付けるだけの状態にしておくことをおススメします!
キャンセル待ちという選択
余談ですが、大事なこと!キッザニアに参加する予約がとれたら、開始時間の30分前が集合時間です。
せっかく予約をとっても、20分前を過ぎてしまうと、「キャンセル扱い」となり、キャンセル待ちをする人が入場できるようになります。
(①の予約で入手する体験チケットの表記では開始20分前がボーダーライン、ホームページでは開始15分前表記。2019年10月25日時点)
TMSのキッザニアの受付横には、キッザニアの予約のキャンセル待ちをする列があります。
(10メートル分くらいは用意されていたような・・・)
実際に聞いたところ、もちろん毎回変わりますが、「平均して数組は入れるかなぁ」ということでした。
ただ、やりたい仕事の体験予約(②の予約)で、「やりたい仕事」につけるかというと難しいかもしれない、ということですが、「なんでもいいから仕事体験をしてみたい!」という人はキャンセル待ちも1つの選択かもしれません!
TMSのキッザニアでやりたい仕事の体験予約…②
さて、①のキッザニアへの参加時間枠がとれたからといって、油断はできません!
キッザニアの受付を済ませて中に入ったら、すぐに自分が体験したい仕事のブースに行って体験予約をしましょう!
キッザニアに行ったことはないけれど、ちょっと気になっていた方や今回を機に初参加してみようとしている方の中には、もしかしたらキッザニアのシステムを知らないかもしれませんが、
キッザニアで仕事体験をするには、「施設内に入ったら、直接、自分でやりたい職業のブースに行って仕事体験の予約を取る」必要があります!!(基本的に、誰かが案内してくれるわけではありません!)
そして、これも早い者勝ちです!
しかも、仕事の募集定員があって、定員に達するとその仕事はできません。(他の仕事を探す必要があります)
なので、あらかじめ、どこに行きたいか、優先順位をつけて決めておいてください。
ちなみに、キッザニアプログラムに参加可能な時間は、「土日休で30分間」です。
学校行事や運動会振替等でくるのか、「平日は70分間」職業を体験できることになっています。
ただ、私が見た限り、全ての仕事の所要時間は30分でした!
よって、土日休に参加できる仕事は1つだけということになります!
公式ホームページでは、各仕事の内容は乗っていても、この所要時間も、そして定員も載っていないため分かりません!
定員(募集人数)が少ないお仕事から掲載しています。
定員が少ないお仕事を体験したい場合は、早めに受付を済ませて各ブースで予約しましょう!
出展企業10社による11ブースの案内とともに載せてみました!
出展 企業 | 定員 | タイトル | 紹介文 |
KDDI | 4人 | 遠隔操作による災害復旧の仕事 | 新しい通信環境(5G)を想定し、ショベルカーの遠隔操作による 安全・迅速な復旧作業する。 |
ジェイテクト | 4人 | クルマに欠かせない部品を組み立てる仕事 | スケルトンモデルでクルマの安心・安全を守る様々な部品の役割 について学び、クルマに欠かせない差動制限装置(トルセン)を 組み立てる。 |
スバル | 4人 | クルマをメンテナンスする仕事 | クルマを安心・安全に走らせるために必要な点検、整備、修理に ついて学び、工具を使ってクルマにタイヤ/ホイールの取付など をする。 |
ダイハツ | 4人 | クルマを組み立てる仕事 | クルマの組立工程を知り、工具を使ってボディの組付けを行い、 本物のクルマを完成させる。 |
トヨタ① | 4人 | クルマを組み立てるメカニックの仕事 | 気持ちよく安全にクルマを走らせるために、大切な役割を 持っているサスペンションやタイヤの取付けをするメカニック 体験をする。 |
三菱 | 6人 | 新しいクルマをデザインする仕事 | 乗るヒトをイメージしてクルマのコンセプトを考え、 専門のデザインツールを使って、クルマのスケッチを描く。 |
日野 | 6人 | トラックをプロデュースする仕事 | 商用車について知り、お客様のオーダーに適したトラックを 模型などを使いながらプロデュースする。 |
マツダ | 10人 | 金型磨き職人の仕事 | クルマの綺麗なデザインを作るために大切な仕事である金型作り を学び、職人の見習いとして、金型磨きのトレーニングをする。 |
日産 | 12人 | コンセプトカーデザイナーの仕事 | 未来のコンセプトカーをデザインする。 3Dスキャンしたコンセプトカーデザインモデルがバーチャルな街 を走る様子を見ることができる。 |
ホンダ | 12人 | レーシングドライバーの仕事 | レーシングドライバーの魅力やつらさ、必要な能力を学びます。 レーシングシミュレーターでドライビングテクニックを磨く。 |
トヨタ② | 24人 | 月面探査車プログラミングをするエンジニアの仕事 | 月の資源を探しに行く月面探査車の自動運転のプログラミング体験をする。 |
公式ホームページからの引用に定員を加えました。
日産の「 コンセプトカーデザイナーの仕事 」を体験した感想と日産の特典
今回、小1の娘が日産のコンセプトカーデザイナーの仕事を体験しました。
仕事の概要:
カラー粘土が目の前に置かれているので、それをこねたり混ぜたりして、自分なりの車をつくれます。
また、用紙にどういうコンセプトカーか(誰と乗るクルマ、など)を記入したり、車のデザインを描いたりもします。
時間の最後には、各自自分が作った粘土を片手にコンセプトカーの名前とどういうクルマを作ったかを発表する時間もありました。
そして、仕事が終わった後には、粘土を3Dスキャンをしてもらうと、
職場の壁に2画面用意された街並みの道路に自分のクルマが走り出します。
画面を触るたびに、歩行者を作ることができます(数秒で消える)
ちょっと小1には「コンセプト」という言葉の説明が難しかったようで、「じゃあ、コンセプトカーを作ってみましょう」の時には、娘の目が点になっていました…(汗)。
(キッザニアは、親が説明に立ち入れないので、ちょっと親がヒヤヒヤ)
でも、お仕事を教えてくれる日産の社員さんに個別に教えていただいて、作り始めました!
(お手数おかけしました~)
お仕事終わりには、「特典引き換えチケット」をもらいましたよ。
(キッザニアといえば、お仕事おわりに報酬やお土産がもらえますが、この場でいただけるのは特典の引換券なので、引き換えにいかないといけません)
参加した企業が出展しているブースなどで交換できるということでした。
キッザニアがあるのは、青梅展示棟(ゆりかもめの青梅駅近く)。
日産の場合、キッザニア(TMS)がある場所から徒歩約20分ほど離れたビックサイトの中の日産ブースが引換所です。
ゆりかもめ線の駅1つ分、離れていましたが、もちろん向かいました!
日産に限らず、「引き換えはビックサイト内」という企業が多いと思います
日産の引換券でもらえた特典(報酬)は、
日産オリジナルのキャンパスノートと、シール二枚です☆
こどもは大喜びで良かったです♪
トピック関連絵本の紹介
『おしごと年鑑 みつけよう、なりたい自分』~子どもに、なりたい仕事についてほしい
タイトル:『おしごと年鑑 みつけよう、なりたい自分』
絵やイラストで分かりやすく、幅広い職業を紹介してくれている一冊。
興味がない分野も気軽に読んでみられる工夫が随所にみられるため、職業の幅を広げて考えてみたり、あらためて仕事について考えるきっかけになりそうです。
気になるページから親が子どもに読んでもいいですし、漫画のように自分で進んでペラペラとページをめくる子もいるようです。
小学生に贈り物として贈っても、きっと喜ばれます♪
『 新13歳のハローワーク 』~子ども向け職業図鑑の元祖?
タイトル:『新13歳のハローワーク』
現在の子育てしているお父さん、お母さんの中には、子ども向けの職業図鑑といえば、この本の前身である『13歳のハローワーク』を思い出す方が多いのではないでしょうか。当時、村上龍さんがまとめたことでも脚光を集めましたし、元祖「子ども向け職業図鑑」だったような気がしています。この本は、時代にあわせて当時からまた内容が改められ、『新13歳のハローワーク』となっています。
個人的に、職業関連本も一冊は、子どもの本棚にあってもいいかなと思っています。
一気には読めないと思いますが、親としては、時間があるときに少しずつ子どもに読み進めていってほしいですね☆