通信教育/学習 PR

幼児期の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由

幼児期の英語教育をどうするか 帰国子女の私の子育てでは、力を入れない理由
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「英語」は、乳幼児期の子どもに始めさせる人が多い、人気のあるお稽古ごとの一つです。

でも、0~4歳までイギリスに、中2~高校卒業までアメリカに住んでいた帰国子女の私は、自分の子どもに対してがっつりと英語を教えることはしていません。

なぜでしょうか?

幼児期の子どもへの英語教育を積極的に進めないのか、その理由を解説します!

本気なら週1では足りない!子ども対応あり!
\2人目以降の家族受講料が1,980円~/

帰国子女でも、幼児期の子どもに英語をがっつり教えない理由はなぜか

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

私の意味する「幼児期のがっつりとした英語教育」とは、英語の綴り方や文法等の知識獲得を目標としたお勉強(教科)としての英語教育をさします。

中学校に入学した時、経験していますね。

結論を先にいうと、
私は、幼児期の英語教育には時間と継続が求められるので、中途半場に取り組むよりも先に、幼児期の子どもには他にやるべきことがたくさんあると考えているからです。

英語圏に住んでいたり、親・周囲の友達・学校等で英語を使う場合は、家でも取り組むことで、英語能力向上につながるかもしれませんが、日本の一般的な公立小学校に進学する場合、英語を使う機会はかなり限定されます。

週一回程度の英語教室で「ちょっとやってみた」だけで覚えらえるほど、英語という新しい言語の習得は簡単ではないです。

幼児期の英語教育は時期尚早で、親が求めるような「英語耳獲得」や「英語の知識量」を増やすためには、親も子どもも相当な努力と環境整備を整える必要があります。

中途半端になってしまうと、貴重な幼児期の時間がもったいないですし、英語力をつけるという観点からも目に見えた成果がでるかが疑問です。

一つ一つ解説していきます。

英語耳は、幼少期までが獲得しやすいが、継続しないと無駄になる事実!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

未就学児の子どもに英語を習わせた方がいい理由として、「英語耳を育てるため」ということをよく聞きます。

確かに、子どもの耳は生後10か月頃に、その後母語として聞き分けていく言語が定まってくるとされています。

日本人が苦手とする”L”や”R”を聞き分ける能力が低下してくるのもこの頃なので、「英語耳を育てるために幼少期から(むしろ赤ちゃんから)英語に触れさせたいという想いも理解できます。(学術論文PDF「乳児期の母語音声 音韻知覚の発達過程」

ただ、そのためには、子どもが膨大な量の言葉のシャワー(英語)を、継続的に浴びさせる必要があります。

日常生活にもあらゆるところで英語を取り入れていく必要があることは想像できるかと思います。

仮に、幼少期に子どもが浴びる「言葉のシャワー」の半分が英語になっても、日本語と英語で浴びる語彙数がそれぞれ半減しないように、全体量を増やすことも重要です。

一時的に頑張って英語を使う日々を過ごしても、子どもの脳が「これは最近使われていない音だ!」と認識すると、聞き取れなくなっていきます。

チョコママ
チョコママ
「絶対に、子どもに英語耳を作る!」 と日常生活からどっぷり英語漬けになる日々を覚悟するくらいでないと、折角の言葉のシャワーが無駄になってしまうリスクが高いです!両親ともに日本人家庭ならちょっと難しいかも(汗)!

幼児期に英語の知識量を増やしても、無駄になることがある!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

この記事を読んでくださっているみなさんの子どもも、多くの場合、日本で日本語を話す公立の小学校に通うことと思います。

幼児期までの子ども達は、素直に親のいうことを聞いてくれる子どもも多いため、(親の労力はあっても)英語教育を推し進めていくことが出来るかもしれません。

ただ、小学生にもなると、授業の内容も宿題も、親以外との人間(友達関係)の他、テレビやゲーム等の誘惑も絡んでくるので、日常で日本語を使うことが圧倒的に多くなりがちです。

また、小学1年生前後には、子ども自身の意思がはっきりしてきます。
中間反抗期に入る子どももいて、場合によっては「やりたくない」「これは嫌だ」と英語学習を拒否する子どももいるかもしれません。

学校で英語を習い始めるのは小学校3年生になってから。

幼児期に頑張ってきた英語の学習が実を結んで、「英語をみんなよりちょっと得意」だと実感できるまでに2年あります。

大人でも、使う頻度が少ない英単語やフレーズなどの英語の知識を、すっかり忘れてしまうことありますよね。

子どもも使わなければ英語はどんどん忘れるので、英語学習のブランクを作らないように、子どもにも英語に触れていてもらう必要があります。

他方、子どもが英語が大好きで自分から勉強したがるなら、意味があるとおもいます。

「子どもが忘れずにいられるか」「子どもが英語に対するモチベーションを保ち続けられるか」 が鍵です。

チョコママ
チョコママ
早期英語教育を始めれば、子どもの人生のスタートダッシュで英語のアドバンテージはとれるかもしれません。ただ、その努力を継続する大変さに直面して、幼児期の英語教育で親子ともに燃え尽き症候群を発症してしまわないように気を付けて!

子どもが思考を深めていくための土台となる言語は、日本語!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

子どもは成長するにつれて、言語を通して自らの思考や他者の存在を認識して、理解を深めていくようになります。

自分の気持ちや考えを理解して表現していくための手段として、「言語」が非常に重要な役割を担います。

幼児期は、友だちとの関わりが一気に広がる時期で、友だちとのやり取りを通して自分の考えを表現したり、疑問や好奇心を持ったり、時にはぶつかったりしながら解決策も自分で探していきます。

この時の子どもが使う言語レベルは、「BookやPenを英語で言える」というレベルのものではなく、「なぜ空は青いの?」「どうして●●君は、泣いているの?」等について言葉を通して深く深く考えていけるレベルのものです。

幼児期に、子どもがこの英語レベルに到達させ、親も英語で答えられるくらいの英語スキルレベルって、なかなかのハードルです。

私は、日本にいる限り、子どもが思考を深めていくための土台言語は日本語だと思っています。

そのため、英語の習得 < 日本語の習得 を圧倒的に重要視しています。

周囲の友達が話せない言葉を知っていても、子どもの言語表現能力は育ちにくいですし、結局は使いませんよ。

チョコママ
チョコママ
高校時代にアメリカで、日本語力も英語力もどっちつかずになっている同世代を何人も見たこともあり、私自身の子ども達には、土台となる言語(日本語)を作ってあげたいと思っています。

幼児期は人や自然に触れさせて、子どもらしく遊ばせたい!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

幼児期は、子どもが生きている世界への興味が広がる時期です。

言語機能や運動能力も著しく成長します。

身近な人や物、周囲のことに興味・関心を持ちますし、全身を使えるようになる一方で、折り紙等の細かい指先の動きができるようになってきます。

遊びを通して、自分の目で見て、触れ、発見し、友だちとごっこ遊びをしたりして、自分を表現したり、他者を受け入れたり、学んでいきます。

「がっつりとした英語教育をする場合にかけないといけない時間」と、このような「幼児らしい体験をする時間」では一部重なる部分があると思いますが、私は単純に子どもは子どもらしく、外を走り回って遊んでほしいなと思います。

チョコママ
チョコママ
「ママ~!●●見つけたよ!」「カブトムシってこうやって持つんだよ!」「どうしてアメンボって水に浮くのかな?」子どもが発見したこと、びっくりしたこと、疑問に思ったことをたくさん話して聞かせてくれると嬉しいです♪

【帰国子女の実体験】「子どもは英語を忘れやすい」は、本当だった!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

ここで、私の実体験について少し話します。

冒頭でも少し話したように、父の仕事の関係でイギリス滞在中に生まれた私は、0歳~4歳後半までをイギリスで過ごしました。

両親は日本人で、家では日本語だったそうですが、近所の子と遊ぶ時やプレスクールでは英語漬けの日々。

私自身も意思表示をする程度の英語は話していたと聞いています。

その後、年長で帰国した帰国子女してからは、家でも幼稚園でも日本語という生活になりました。

そして…、小学校1,2年生の頃には、「英語」はほぼ覚えていませんでした(汗)。

英語耳?そんなものはありません。

「幼少期の英語は忘れやすい」といわれていますが、実体験として、これは私にとって本当でした!

5歳手前に帰国した帰国子女が小学生で覚えていた英語とは

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

4歳後半で帰国した私が小学生の頃まで覚えていた英語は何かというと…

・英語のアルファベットの読み書き(大文字・小文字)

・Apple、Book、そして自分の名前の綴り

・断片的な英語の歌と歌詞

・ジェニファー、ステファンという金髪碧眼のクラスメイトの名前

・クラスで飼育していたタツノオトシゴを「シードラゴン」ということ

英語レベルでいうと、実際この程度でした。

見ていただくと分かる通り、日本に住んでいたとしても小学生でこれくらい知っている子はたくさんいます。

英語が始まる小学校3年生で習いそうなことばかりですね。

幼児期の英語学習で得た成果は、英語力ではなくて、「英語への興味」!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

私の経験談から、幼児期に獲得した英単語の量や一般的な会話文という意味の「英語力」は、子どものころにたくさん聞いていたとしても「大した意味がなかったこと」が分かるかと思います。(中には、上手く幼児期の英語力を続けられた方もいるかもしれませんが…(汗))

これが「幼児の英語教育は意味がない」と言われる理由の一つでしょう。

ただ、重要なのは英語力以外の要素。

幼児期の英語教育で、私が得たものがありました。

それこそが、英語への興味です。

私は、小学1年生の時には「英語圏からの帰国子女」でしたが、英語力は大したことがなかったものの、英語には常に親近感を感じていて、好きになっていました。

家に英語の絵本もたくさんありましたし、母がたまに英語で絵本を読んでくれることもありました。

もちろん英語を話す人がいる存在も知っていましたし、英語に対する抵抗感もなかったです。

その後、日本の中学で英語の授業に触れた時には、「周囲の子より詳しくなりたい!」という英語学習に対するやる気に繋がっていきました。

幼児期の英語教育は「英語に興味を持たせること」が最優先の目的と心得る!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

幼児期の英語教育では、「英語に興味を持たせること」が最優先の目的になると思っています。

興味とまではいかなくても、「英語を嫌いにしないこと」が大切です。

「今から英語耳を育てなきゃ!」「英語脳を育てたい!」「将来絶対に英語に困らないように!」など子どもが生まれたら早期英語教育に親が高い理想を持っている方が多いです。

でも、幼児期の英語教育にだけ力を入れても、将来子どもが困らないレベルの英語力をつけらませんその努力を継続させることが親子ともに可能かどうかも考えてみる必要があります。

子どもが「楽しい!」と興味を持つことなく強要すると、それこそ子どもは幼児期に英語が嫌いになってしまうかもしれません。

これでは本末転倒です。

英語塾や英会話教室に通うなら「楽しんでいるか」をチェック!

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

英語塾や英会話教室は、幼児期や小学生に習わせたい「習い事ランキング」で、2位や3位をとるくらい人気の高い習い事です。

「英語が話せるようになってほしい」
「頭が柔らかいうちに、英語の読み書きを覚えて欲しい!」
「子どもは何をどれくらいのペースで習うの?」と英語の成果を期待する親の気持ちも分かるのですが、チェックするべきところは他にあります。

英語塾、英会話教室の先生も英語に楽しく触れさせてくれるプロ(のはず)ですが、「先生と子どもの相性」、「子どもが楽しそうに通っているか」、「英語塾や英会話教室以外でも、英語に興味を持っているか」等を重視して見守ってあげてほしいなと思います。

また、親も、子どもとの英語に関する会話(英会話、という意味ではないですよ!)を楽しんで欲しいと思います。

英語だけに限ったことではないですが、本人の気分が乗らないなら、英語教育(英語学習)は頭に入りにくいですし、脳科学的にも何かを覚えてもすぐに忘れやすくなるようです。

子どもが英語を嫌いにならないように、
できれば好きになってもらえるように、その子にあった英語との距離感を意識したいものです。

子どもが英語に興味を持って「楽しい!」と感じてくれることを目的にすれば、時期が来たとき英語があと伸びする可能性は高いでしょう。


【公式アンケートで判明】
ネイティブキャンプの魅力は今すぐレッスン!
\空いた時間に毎日、今すぐ利用する人が半数以上!?/

わが子(幼児含む)に実践しているの英語教育とは

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

わが子の英語教育でも「英語って楽しい!面白い!もっと知りたい!」と興味を持ってもらうこと一番大事にしているため、英語を成果として覚えたり勉強を始めるのは二の次にしています。

現在、小2(7歳)、年中(5歳)、1歳の3児を子育て中ですが、英語について、私が単語や文章の読み書きを教えるようなことはしていません。

年中(5歳児)の英語レベルですが、アルファベットをある程度読み書きできるものの、単語の綴りは全く知らないと思います。
英単語 (100語ほど?もう少しあるかな?)、挨拶や感謝の言葉、外来語としての英語などを多少知っている程度です。

英語には、興味を持ってくれているので、私は焦っていません(^^)。

英語習得が遅れても、本人にやる気があれば、小中学校の英語レベルはすぐ追いつけます。

具体的に、私がどんな英語教育をしているか

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

具体的に、帰国子女の私がどんな英語教育をしているか、その内容を書いてみます。

子ども達に英語のテキストを使ったり、がっつり積極的に英語で絡みに行っているわけでも、ルーティンを決めているわけではないですし、私の気分次第でもあります(笑)。

帰国子女のゆるい英語教育の内容を公開

・私が洗濯物を干すときは、子どもの英語のCDを流したり、口ずさむ

・子守歌は時々英語

・豆知識のように、トラックやスイミングスクールなど日本語と英語で同じだったり違ったりする「身の回りのモノの名前」について教えたり話題にする

・絵本棚には英語の絵本も置き、たまにめくって読み聞かせ

・「ママ、英語モード」と称して、英語で簡単なやりとりをする

・たまに、子どもが知っている英単語(数は少ない)を日本語の文中で英語風に発音する

・折に触れて、世界には英語や英語以外の言語を話す人がたくさんいることや、私が住んでいた場所の話をする

【進研ゼミ小学講座】  (ベネッセのチャレンジタッチの標準受講料内「英語」)

幼児英語 DVD Goomies  (Amazonや楽天ランキング1位のDVD1枚)

こんな感じでしょうか。

「な~んだ、この程度」と思ったかもしれませんね。

「これくらいなら私もやっている」と感じた人もいるでしょう。

帰国子女だからといって、全く難しいことをしているわけではないんです。

子ども達は、英語塾や英会話学校には通っていません。

子どもたちが好きなもの(小2姉は魚や生き物、年中弟はマリオゲームや車)に登場するカタカナ名称が、実は英語由来のものが多いという発見につなげています。

英語の存在を受け入れて、「これって英語で何て言うの?」と好奇心たっぷりの目で聞いてくれることがあって「英語に興味を持ってくれているな♪」と密かに喜んでいます(笑)。

最近は、グーミーズという幼児英語DVDを見せ始めましたが、特に2歳児に大ヒット!
本人が毎日のように見たがるのでかけ流ししていたら、兄・姉が英語を口に出す頻度もグンと上がりました(笑)!

苦手じゃないけど、「英語で聞きたがらない」を解決!
\早1か月、英語フレーズも覚えてきました!/

グーミーズの幼児英語DVDを口コミ! 2歳、6歳、8歳に試してみた反応と効果
グーミーズ英語DVDの口コミと効果! 8歳児の英語アレルギーにも有効!?グーミーズ(Goomies)は、全て英語の幼児対象英語DVDです。わが家の2歳、6歳、8歳児の反応や効果、グーミーズの工夫、親のサポート方法などを元帰国子女の保育士ママが口コミします。特に、「英語で番組を見たがらない」8歳児への効果は必見です。...

あと、子どもの気分次第ですが、自主的にベネッセさんのチャレンジタッチで「英語」アプリを使っています。

現在、5歳の弟は、小学生の姉がやっている「チャレンジタッチ」で英語を時々呟きながら遊んでいますが、ベネッセさんでいうと幼児向けの「こどもちゃれんじ」でも、幼児教育の一環として英語のフレーズを毎月少し紹介してくれるようですね。

幼児期の英語を勉強として捉えるのではなくて、「楽しい!」という「遊びの一環」として触れることができるのは、凄くいいと思います!(^^)

\子どもの発達に合わせた幼児教育教材で英語までカバー!/


小1から遊びを通して英語が学べる進研ゼミ
\元・有料オプション英語教材が受講費内で使えるようになったよ!/

チャレンジタッチ英語口コミ(小1、小2)トップ
チャレンジタッチ英語口コミ|1年生から使えるチャレンジイングリッシュやゲームとはチャレンジタッチでは、チャレンジイングリッシュや複数の英語ゲームアプリで、1年生や2年生でも本格的に英語学習ができる!追加費無料で英検準一級対策?進研ゼミの小学生英語授業(努力賞ポイント対象)スタートが3年生からでも心配無用!低学年で使える全英語アプリを口コミ!...

幼児の英語教育は遊び中心でOK!自分で学習する力を伸ばすことに注力する

「幼児の英語教育は無駄?帰国子女の私が子どもにがっつり英語を教えない理由」記事内写真

他人から「褒められた!」「認められた!」「楽しい!」と思ったら、もっとやりたいという気持ちになりませんか?

幼児期の英語教育は、遊びが中心でいいです!

多少覚えた言葉があって、その言葉で成功体験があれば、私はそれで幼児期の英語教育に成果があったと考えます。

「”水”を英語で何て言うか知ってる!」
「”Here you are”(はい、どうぞ)って言ったら友達にびっくりされて凄いと言われて嬉しかった!」

幼児期に、そんなちょっと英語を通して味わう嬉しい成功体験があって、それを積み上げていけば、小学校で英語教育が始まっても、前向きに自分で英語を学習していく原動力になります。

まとめ

日本で日本語中心の暮しをする場合、幼児の英語教育で、英語に時間とお金をかけても無駄になってしまう可能性があります。ただ、「子どもに興味を持たせる」ことができれば、それは決して無駄ではなくて、意味があるものになるでしょう。

日本語中心の生活の中で英語を多少取り入れて、英語に対する興味や親しみを養ってもらいたいなと思っています(^^)!

七田式メソッドの英語教材!
\7歳以上でも効果あり?!バイリンガル育成CD/

レッスン回数無制限!毎日受講者多数!
\親子や兄弟も始めるならファミリープランも魅力!/

グーミーズの幼児英語DVDを口コミ! 2歳、6歳、8歳に試してみた反応と効果
グーミーズ英語DVDの口コミと効果! 8歳児の英語アレルギーにも有効!?グーミーズ(Goomies)は、全て英語の幼児対象英語DVDです。わが家の2歳、6歳、8歳児の反応や効果、グーミーズの工夫、親のサポート方法などを元帰国子女の保育士ママが口コミします。特に、「英語で番組を見たがらない」8歳児への効果は必見です。...
チャレンジタッチ英語口コミ(小1、小2)トップ
チャレンジタッチ英語口コミ|1年生から使えるチャレンジイングリッシュやゲームとはチャレンジタッチでは、チャレンジイングリッシュや複数の英語ゲームアプリで、1年生や2年生でも本格的に英語学習ができる!追加費無料で英検準一級対策?進研ゼミの小学生英語授業(努力賞ポイント対象)スタートが3年生からでも心配無用!低学年で使える全英語アプリを口コミ!...
保育園入園前の食材確認リスト、アレルギー確認用
保育園入園前に食材一覧で、アレルギー有無を自宅で確認!【離乳食食材選びにも!】保育園入園前には、給食提供の関係上、子どもが食べられる食材を確認するリスト(食材一覧)を提出します。アレルギーの有無を確認するためです。直前の説明会で確認用紙が配布されてから、慌てないように計画的に離乳食の中で、アレルギーチェックしていけるようまとめました。私自身の子供の複数の食物アレルギー対応経験も盛り込んでいます。...