絵本知育 PR

戦争の絵本まとめ 新刊にも注目!幼児や低学年から考えたい平和の話

戦争の絵本 幼児から小学生に読み聞かせ 2010年以降の新刊も多数あり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「私、戦争の絵本なんて面白くない!」小学校低学年(小2)の長女に言われました。
怖いし、楽しくないし、トラウマになりそうな絵本も多いかもしれません。

戦争の絵本、好きになる必要なんてないと思っています。
だって、「戦争」だもの。
面白くなくて当たり前。

でも聞いて欲しい。読んで欲しい。知っておいてほしい。

もう絶対に「戦争」をしないために。

戦争の絵本 2010年以降の新刊にも注目!

数ある戦争の絵本の中ですが、まだ続々新しいものが発行されています。2010年以降に発刊されているおすすめの新刊を紹介します。

へいわとせんそう

・2019年3月発行

・文は谷川俊太郎さん。絵はモノクロでシンプル。

「へいわの●●」「せんそうの●●」と見開きで同じものを比較している絵本です。

チョコママ
チョコママ
後半で、味方と敵の顔、朝、赤ちゃんが出てきます。この絵に込められた意味の深い事…。

わたしの「やめて」

・2015年9月発行

・「自由と平和のための京大有志の会」の声明書を子ども向けに絵本化したもの

「わたしのいのちはわたしのもの だれかのどうぐになりたくない」
戦争を始める言い訳、学校で学ぶってことの意味が選び抜かれた文字に込められています。

チョコママ
チョコママ
文もさることながら、塚本やすしさんの絵にも迫るものがあります。ぜひ、手に取ってほしい一冊です。

ぼくのこえがきこえますか?

・2012年6月発行

・日・中・韓の絵本作家が作った絵本。

絵本冒頭で、ぼくは死ぬ。
でも、死後もぼくの感情は生者の感情を敏感に感じ取って、切なる思いを発信し続ける。

チョコママ
チョコママ
憎しみや怒りは、また新たな憎しみや怒りを生み出す…。分かりきっていることなのに!人類で共有したい思いが詰まった一冊。

へいわってどんなこと?

・2011年4月発行

・平和の定義を考える

・日・中・韓の絵本作家が作った絵本。

「ばくだんなんておとさない」「あさまでぐっすりねむれる」
身近なところに今ある本当は幸せなことから、戦争によってこわれてしまうものまで、平和の定義を考える絵本。

チョコママ
チョコママ
見開きで短い文しかないので、その分、じっくり絵をみて言葉の意味を考えられます。人種が違いそうな子と最後に「きみとぼくはともだちになれるっていうこと」で、私はほっとしました(^^)。

へいわってすてきだね

・2014年6月発行

・絵:長谷川義史さん

主人公のぼくが、平和についてあれこれ考えていきます。
対称的な戦争についてもふれますが、日常の何気ない「平和」がメインテーマです。

チョコママ
チョコママ
「これからも、ずっとへいわがつづくように、ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。」という締めくくりが素敵だなと思います。未来をつくるのは自分たちだという意識がきっと大切ですよね。

せんそうしない

・2015年7月発行

・文:谷川俊太郎さん

「ちょうちょとちょうちょは せんそうしない」
「きんぎょときんぎょも せんそうしない」…
「戦争するのは おとなとおとな」
自分の大事なものを守るため、誰かの大事なものを壊してしまう。

チョコママ
チョコママ
前半は穏やかですが、中盤は「ころされる」という穏やかではない言葉が何度も登場。後半は、まだ穏やかに話が進んで読み手に考えさせる余韻を残します。

よしこがもえた

・2012年6月

・衝撃的なタイトルだけど、実話

おかあさんが赤ちゃんを産んだ。その日の夜、空襲がありました。
小学校1年生の私と妹のよしこが逃げている途中、焼夷弾が落ちて妹が火だるまになってしまいます…。

チョコママ
チョコママ
淡々と語られていますが、迫るものがあります。「こうしてたくさんのよしこが死にました」に、あらためて戦争の悲惨さを思い知ります。

タケノコごはん

・2015年8月発行

・戦時下の学校の先生と生徒の交流

戦時下の絵本やゲームも戦争関連。戦時下のあだ名は戦争関連。
友だちのお父さんが戦死したらしい。たくましい先生も戦死したらしい。
また、新しい先生も戦争に行くことになった。

チョコママ
チョコママ
子ども目線で、戦時下の学校で日常だった光景を追体験します。最後、無言の先生がその後何と言ったかがとても気になりました。

もっとおおきなたいほうを

・2009年11月

・「相手よりももっともっと」から生まれるもの

相手が自分より大きな大砲を持っていたら、もっと大きなものを。
更に相手が大きな大砲を持ちだしたら、もっともっと大きなものを…。

チョコママ
チョコママ
「これは冷戦の時みたいだな」と思いました。2009年発行の絵本ですが、なぜ戦争になるかとても分かりやすい構図の絵本だったので、併せて紹介します。

戦争の絵本 定番8選

ひろしまのピカ

・広島に落ちた原爆をみいちゃん家族と一緒に追体験

原爆、火事、穴のあいたお父さん、川を流れる人や猫、死体、握ったままだった箸のこと、日本人以外にも多くが亡くなったこと、原爆後遺症…。

迫力ある絵も印象的な、長く読み継がれる絵本です。

チョコママ
チョコママ
私が小学生の時に初めて出会って、とにかく衝撃を受けた一冊です。

まちんと

・原爆がテーマ

・「まちんと」は、「もうちょっと」の意味。
 方言「まちっと」をしっかり言えない幼児の言葉。

8月6日、広島に原爆投下された日。
被爆後、もうちょっとと、トマトを欲しがって亡くなった2歳(もうすぐ3歳だった)の女の子の話。

チョコママ
チョコママ
戦争の恐ろしさをひしひしと伝える絵本。最後、女の子は鳥になったと書かれているけど、せめてそうであってほしいと願ってしまいます。

おとなになれなかった弟たちへ

・戦時下、空腹と飢え、食料確保がいかに難しいかを知る。

10歳の兄は、空腹に耐えかねて、まだミルクが必要な弟に配給された甘いミルクを飲んでしまいます。そして、弟は死んでしまいます。
「病名はありません。栄養失調です…。」

チョコママ
チョコママ
私自身の祖母も、戦時下の栄養失調で当時6歳だった息子(私の叔父)を亡くしたと本人から聞いたことがあります。唇をかみしめて話す祖母の横顔は忘れられません。とても他人事には思えなかった話です。

まっくろなおべんとう

・実話がベースにある話

・原爆がテーマ

8月6日の広島。しげるは、被爆し戻ってこなかった。
探しに行った母が見つけたのは、まっくろなおべんとうをだいじそうに抱えて死んでいたしげるだった。

チョコママ
チョコママ
広島平和記念資料館に、「まっくろなおべんとう箱」の展示があるそうです。読んでから見ると、また違う思いで見られるかもしれません。

おこりじぞう

・原爆がテーマの絵本

・わらいじぞうがおこりじぞうになる

原爆投下後、背中に大やけどを負った女の子には、おじそうさんの顔が母に見えた。
水を欲しがる女の子に、お地蔵さんが涙の水を飲ませる…。

チョコママ
チョコママ
わらいじぞうが、おこりじぞうになったとき、お地蔵さんが仁王のような形相でにらみつけていたのはなんだったのか…。昔、子ども時代に読みましたが、とてもインパクトがある絵でした。

かわいそうなぞう

・戦時中、動物園の動物達はどうなるのかに考えを巡らせる

戦時下、動物園に爆弾が落とされたらどうなるでしょうか。
檻が破壊されて動物が逃げ出し、周囲の人々に危害を加えないよう、動物達は…。

チョコママ
チョコママ
人間同士の戦争という争いによって、動物達が辿った悲劇の実話。飼育員目線の話に胸が張り裂けそうになります。

一つの花

・小学校の教科書にも登場する話

・戦時下で覚えた最初の言葉「一つだけちょうだい」

今のように食料が豊富でなかった時代、いつもお腹を空かしていたゆみ子が最初に覚えたのは「一つだけちょうだい」という言葉。

お父さんがいよいよ戦争に行く日、見送りにいった時にも、ゆみ子の「一つだけ…」が始まりました。

チョコママ
チョコママ
終戦して10年経った時のゆみ子の声とコスモスに、人間の生命力を感じます。

ななしのごんべさん

・大阪の空襲の話

・戦時下の障がい者(小児麻痺)

ももこは、小児麻痺で歩行が困難な女の子。学校に行くことさえ拒否されてしまいます。そんな桃子にも、戦争の影が忍び寄ります。

チョコママ
チョコママ
戦争時にも、ももこのような障がいがある子どもたちがいました。単なる「戦争」の話に終始せずに、「障がい」にも絡めて戦争を改めて考えさせてくれる絵本です。

世界の戦争絵本・外国が舞台の絵本

戦争は日本だけで起こったわけではありません。
世界で読まれている戦争絵本や、外国が舞台の絵本を紹介します。

せかいいちうつくしいぼくの村

・絵本の舞台は、アフガニスタンのパグマン村

花が咲き乱れ、あんずやすもも、さくらんぼを家族でもぎ取って、まちに売りに行く。そんな平和な日常の話かと思いきや…。

チョコママ
チョコママ
ラスト1ページの1文で衝撃の結末になります。「え…?」という唐突な余韻を残す一冊。

なぜあらそうの?

・ロシアの絵本作家による戦争の絵本

・文章はなし。絵だけの絵本。

細い線のタッチで描かれたカエル。突然現れたネズミが、カエルの持っていた花を奪った。ページをめくる度に、周りの仲間を巻き込み、やられてはやりかえす戦争になります。

チョコママ
チョコママ
最初は、おしゃべりがはじまりそうなくらい雰囲気なのに、二匹は様々な道具や戦車を使ってお互いを攻撃。あんなに欲しがっていた花なんか、最後はお互い眼中にない…。これが「争い」。意味がないんです。

非武装地帯に春がくると

・日・中・韓平和絵本シリーズ

・韓国と北朝鮮の境にある「非武装地帯」の話

非武装地帯は、朝鮮戦争休戦協定によって鉄条網が張り巡らされたエリア。
現在、人は住むことができないものの、野生動物が多く生息しているそうです。

チョコママ
チョコママ
朝鮮半島の「非武装地帯」 。聞いたことはあるけれど、知らないことも多い隣国の事情を垣間見ることができる絵本です。

なぜ戦争をするのか?六にんの男たち

・作者は、イギリスの漫画家、イラストレーター、絵本作家。

6人の男たちが求めたのは「へいわに働いて暮らすことができる土地」。
でも、要求がある程度満たされると次々と心配の種ができ、また、欲がでてきて…。

チョコママ
チョコママ
白黒のペン画の漫画。欲が膨らんで一度戦争になったのに、終わったと思ったら、また次の戦争に向かいそうな気配さえみせる六人を描いた話。

地雷ではなく花をください

・カンボジアの村の中にある地雷原と撤去作業、被害の話

・絵本の収益金は、お金と時間がかかる地雷撤去に使われます!

世界には、戦後もになっても戦時中に地中に埋められた地雷によって亡くなったり、被害をうける動物や人が今もいます。カンボジアの地雷の話が絵本になりました。

チョコママ
チョコママ
他にも、アフガニスタンやアンゴラ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナのケースなど様々な地雷の話がシリーズになっています。「地雷」について知るきっかけになればと思って、ここに紹介します。

戦争の資料・写真本

絵本を読む背景として、知っておいたらより深く状況を理解できそうな戦争の資料・写真本を紹介します。

あの日、家族が消えた!広島への原爆投下

・原子爆弾に関する絵本の背景をつかみやすい写真&データ本

原爆関連の絵本を読んでいて度々登場する景色、現象、被爆者の症状、被ばく証言、原子爆弾のデータなどが載っています。

チョコママ
チョコママ
日本では、戦争の絵本といったら原爆が登場するものが多いです。目をそむけたくなるようなものもありますが、知識として知っておきたい本です。

戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ

・雑誌『暮しの手帖』が見つめてきた貴重な戦中戦後の記録集

『暮しの手帖』創刊70周年を記念して纏められた本。
選りすぐりの手記、手紙、絵、写真とともに戦中、戦後を振り返ります。

チョコママ
チョコママ
絵本を補完する資料としてもいいかなと思って紹介します。

戦争の絵本を幼児(5歳児)と小学生(小2)に読んでみた

『せんそうとへいわ』を読んだ時、5歳児は<へいわのママ><せんそうのママ>のページを見比べて、
「あ、へいわのママは、今のママだね。こうやって絵本読んでる。」と言いました。

その後、
「あれ、てきのあかちゃんと、みかたのあかちゃん、同じだよ!?」
と何かおかしいことを発見したように言いました。

「そうだね。敵も味方もおなじように人間の赤ちゃんだからね。」と話しつつ、敵が鬼の形相をしてないことを知った子ども。
今、ワンステップ成長したなと思いました。

小2のお姉ちゃんは、もっと楽しい話をききたいと話していましたが、
『ひろしまのピカ』の読み聞かせでも絵を見てじーっと聞き入っていたので何か感じるところがあれば良いなと思います。

楽しい話も、また読もうね(^^)

まとめ

最近、世界各国が他国に対して攻撃的になっているように感じてなりません。
戦争の絵本は、進んで手に取りたくはない絵本でしょう。
でも、時々子どもだけではなくて、大人だって手に取って読んでほしいと思います。
そして、後書きに書かれている作者の想いにも目をとおしてメッセージを受け取ってほしいと思います。

何も生み出さないことをみんなが知っている
「戦争」なんて選択を、人類が選ばないように。

野菜の絵本のおすすめ 好き嫌いをなくすヒントに 年齢、テーマ別
野菜の絵本まとめ 食育や好き嫌い?年齢目的別におすすめ紹介【野菜の絵本の決定版】絵本愛読家が、年齢別に0歳~2歳、3歳~6歳、小学生前後用に分けて紹介。また、テーマ別(目的別)に、好き嫌いする主人公が登場する絵本、野菜を育てる絵本、料理を一緒に作る絵本も紹介します。...
虫の絵本紹介 写真無しのイラスト編 年齢別リスト
虫の絵本を読み聞かせ!写真無しのイラスト本で厳選!苦手ママも要チェック虫の絵本を読み聞かせ!写真無しのイラストで厳選した絵本だから、虫が嫌いだったりちょっと苦手ママや子どもも大丈夫かも!本に囲まれて育った虫好き保育士が虫好きな子どもと選んだ虫の絵本リストです。...
チャレンジタッチの電子図書館の絵本をリストアップ【2020年度4月版】
チャレンジタッチで読める絵本一覧【2020年4月版】まなびライブラリー!ベネッセの進研ゼミ受講者が使える電子図書館。絵本や児童書、図鑑など約1000冊の蔵書が追加受講費無料で読み放題!この記事では、2020年度4月時点読むことができる「絵本94冊」をリストアップ。使わないと勿体ない機能です。...
卒論がテーマの絵本ーこどもとパパママへ(チョコママセレクト)
卒園の絵本で感動しちゃおう!読み聞かせにもパパママにもおススメの4選!卒園をテーマに集めた絵本で、私(保育士)が大好きな&わが子に読みきかせたい絵本を厳選!子絵本に登場する文言もチェック。「卒園」は卒園でも副題は「友達との別れ」なのか「思い出」なのか、「成長」なのか等分かるようにまとめました。パパママ向けも!...
図鑑の選び方 図鑑好きな子
図鑑の選び方ー図鑑で”好き”を突き詰められる子どもを育てたい【決定版】図鑑だけで20冊超の我が家。図鑑には、対象年齢やタイプがあるのをご存じですか?図鑑の選び方は勿論、中古で買う場合に避けたいものなど、実体験を踏まえた「図鑑の選び方」情報をお伝えします。...