絵本知育 PR

節分の絵本と私のおすすめ11選|豆まき前の導入にも!

節分絵本おすすめ11選【読み聞かせたい昔話や伝統、現代のストーリー話】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2月3日の節分では、豆まきをしたり、恵方巻を食べたり、同じ行事でも地域によって習慣は様々ですよね!

今回は、私が実際に読んでみて、おすすめしたいと思った「節分」や「豆まき」がテーマの絵本を年齢別に紹介します!

絵本の年齢分けの基準

私が保育士として気を付けている絵本の対象年齢について少し説明します。

【0歳、1歳、2歳】
 絵本の音を楽しんだりするもの。雰囲気を楽しんだり、内容が難しすぎないもの。
 (目安:1,2分で読めるような絵本)

【3歳・4歳】
 ストーリーがある絵本や、自分と共感できる点がある絵本が聞けるようになる。
 (目安:3分程度で読める絵本。長くても5分くらいまで)

【5歳・6歳・小学生向け】
 ストーリーがある絵本の他、説明文が含まれる複雑なものも理解できるようになってくる。
 (目安:5分前後~)
 

チョコママ
チョコママ
何気なくやっている行事ですが、いざ理由を聞かれると大人だって分からなかったりします。これを機会に子どもたちと一緒に学んじゃいましょう(^^)♪

節分絵本(0歳・1歳・2歳から)のおすすめはコレ!

0歳、1歳、2歳児の乳幼児向け節分絵本として、3冊紹介します。
また、特に読み聞かせを楽しめそうな1冊としては、豆まきという行為に焦点を当てた『まめまきできるかな』を推します♪

まめまきできるかな【0-2歳児に特におすすめの1冊】

・2018年12月発行

・節分の「豆まき」のポイントを子ども向けに解説

【あらすじ】節分当日、まこちゃんは、おとうさんやおばあちゃん、おかあさんから豆のまき方を教えてもらいます。

チョコママ
チョコママ
まりやおてだまを投げて「豆まき」の練習をするまこちゃん。「おにはーそと!」の掛け声と一緒に、上手に鬼を追います。聞いている子どもも「豆まき」をしたくなる絵本です(^^)

おにはそと(せなけいこ作・絵)

・2010年12月発行

・『ねないこだれだ』等の絵本でお馴染みのせなけいこ先生の作品

【あらすじ】節分の夜、豆まきをして鬼をやっつける子ども達ですが、ちび鬼のことは気に入って一緒に遊びます。ちび鬼が捕まったと焦った鬼の親分がちび鬼を取返しにきますが、鬼の親分がちび鬼のおとうさんだとわかると子ども達も豆まき攻撃をやめて仲良くなりました。

チョコママ
チョコママ
鬼だからといって一方的に「悪者」だとせず、子ども達が自分の目で見て肌で感じて鬼の良し悪しを判断するところに、非常に好感が持てました(^^)

まめのかぞえうた

・2004年1月発行

・大豆が育って、豆まき用のいりまめになるまでの過程がテンポ良く分かる!

【あらすじ】「ひとつ、●●」「ふたーつ、●●」と小さな子どもも飽きないリズムで大豆がどんどん成長して豆になります。最後はいりまめになって、歳の数だけ食べることにも触れます。

チョコママ
チョコママ
植物の大豆(実)を干して茶色にする場面なんか、大人の私もあまり考えたことが無かったので、大豆が変化していく過程がとても面白かったです。難しい説明もなく、2歳児のわが子も楽しそうに聞いてくれました(^^) 

節分絵本(3歳・4歳の幼児から)のおすすめはコレ!

3歳児、4歳児の幼児向け節分絵本として、4冊紹介します。
また、特に読み聞かせを楽しめそうな1冊としては、4歳児視点で鬼のお面に焦点を当てた『おにのおめん』と、全ての鬼が悪いわけではないという『おにはうち!』を推します♪

『おにのおめん』【3-4歳児に特におすすめ①】

・1993年発行(長く人気のある絵本)

・4歳児の心の動きや疑問に何度も共感できる。節分当日の話。柔らかいタッチの絵。

【あらすじ】おにいちゃんが作った格好いい鬼のお面をつけて、さとしは鬼役になります。でも、つよい鬼は豆じゃ逃げませんとおにいちゃんとケンカになり…!?

チョコママ
チョコママ
柔らかいタッチの絵と、物語に溢れる家族の優しい雰囲気が相まって、とてもほっこりできるストーリ絵本です。登場人物の表情もとても生き生きしていやさしいと思います。鬼のお面をつけた4歳児が椅子ではしゃいでいる絵が個人的にかなり好きです(笑)

おにはうち!【3-4歳児に特におすすめ②】

・2000年11月発行

・「鬼」というくくりで全ての鬼を追い出すことを幼児向けに疑問提起!

野球が上手なにおくん。園長先生に直撃しそうになったバットから、園長先生を守ります。園長先生から「命の恩人」と言われ…!?

チョコママ
チョコママ
昔の人は鬼は悪さをすると考えてきたけど、そうではない鬼もいるかもしれない。子ども達の率直な疑問とおおらかなな園長先生の会話から鬼について考えてみてほしい欲しいと思った一冊! 

せつぶんワイワイ まめまきのひ

・2013年1月発行

・保育園と数名の友達が舞台の節分ストーリー。コラムも充実。

悪い鬼がついてしまうと悪い子になってしまう!?保育園でいばりんぼうの鬼がつよしについてしまったので、友だちのたかしが良い鬼の子と一緒に助けようと奮闘します!
「節分の由来」「豆の知識」「節分レシピ」「鬼関連アイテムの作り方」なども作中コラムで紹介があります。

チョコママ
チョコママ
節分ストーリー絵本ですが、コラムがかなり充実している一冊です。「鬼門」によると鬼がやってくる時間帯は夜中の2時~4時なんですね!知らなった!

せつぶんのひのおにいっか

・2012年1月発行

・鬼一家からみた節分の日の大騒動(ストーリー絵本)

人間には見えない鬼たちは、人間の家で同じように一緒に暮らしています。でも、節分の日だけは別なんです。鬼家族の目線で節分を見つめる楽しい話。

チョコママ
チョコママ
「節分の日の夜には、鬼たちが各家の屋根にのぼっているかも!?」なんて考えると面白いですね(^^)

節分絵本(5歳・6歳の幼児・小学生向け)のおすすめはコレ!

5歳、6歳児の幼児および小学生向け節分絵本として、4冊紹介します。
また、特に読み聞かせを楽しめそうな2冊としては、節分の恵方巻に焦点を当てた『おばあちゃんのえほうまき』となぜ炒った豆を使うかを描く昔話『鬼といりまめ』を推します♪

おばあちゃんのえほうまき【5-6歳児に特におすすめの1冊】

・2010年1月発行

・恵方巻に関する節分ストーリー絵本

節分の日、きりちゃんは学校から帰るとおばあちゃんと一緒に恵方巻をつくることになりました。

チョコママ
チョコママ
「恵方巻の具は七福神にちなんで7種入れること」「縁起の良い方向を向いてしゃべらないで食べること」など関西の恵方巻文化についてすんなりストーリーに落とし込んでくれているので読みやすい一冊です!

鬼といりまめ【5-6歳児に特におすすめの1冊】

・1995年1月発行

・鬼の嫁になったふくと、いりまめの話

【あらすじ】昔々、日照り続きの村でたんぼの稲が枯れ始めていた時、雨を降らせてくれたら娘のふくを嫁にやってもいいという声をきいた鬼が、雨を降らせてふくを連れて行きました。ところが、毎日鬼は酒ばかり飲み…。

チョコママ
チョコママ
豆まきの豆が、なぜそのままの「大豆」じゃなくて、「いり豆」だったのか。雨を降らせてくれた「鬼」に対して、最初から敵意むき出しの他の絵本とは違い、個人的に納得できる昔話(ストーリー絵本)でした。

『せつぶんのおに』掛け声(「ふくはうち」)の由来を説く昔話

・2018年1月発行

・「ふくはうち」の掛け声の由来を、鬼にさらわれた女性「ふく」への声掛けとする昔話

【あらすじ】「器量よしで働き者のふくには、村一番の婿を…」と考えたととさま、かかさまが「裏山の大岩を庭まで持ってきた物を婿とする」と札を立てました。次々と力自慢がやってきては大岩を前にあきらめざるを得なかった中、若い男に化けた鬼がやってきて…。

チョコママ
チョコママ
やめればいいのに、昔話ではこういう人の一面しか見ずに後悔するパターンってありますよね^^; 比較的新しい絵本です。掛け声にも色んな説があるようですが、大胆な話と絵の感じがマッチしていて、面白い昔話の絵本がまた増えましたね(^^)

『せつぶんだ まめまきだ』各地で違う節分行事を念頭に1つの昔話にまとめた絵本

・2000年12月発行(20年以上愛される絵本)

・節分にまつわる習わしが分かる昔話。地域差があることもストーリーを通じて垣間見える。

冬から春にかわる頃、家の中でいわしを焼いて、煙と臭いを充満させるおとうとおかあ。家に住み着いた鬼を追いはらうためです。子ども達も急いで家を飛び出します。そして夫婦はお祈りをします。「こどもたちが病気にならないように」「洪水にならないように」「火事で家が焼けないように」。そして、いわしの頭を切り取ってヒイラギの枝にさして戸口に指しました。
そんなある日、みやこでは豆まきをする風習があることをきき、村の行事として豆まきを計画していきます。

チョコママ
チョコママ
節分は地域によって少しずつやり方が違います。「地域独自の習わしはこうやって出来ていったんだろうな」と行事をする大人の目線も知ることができる一冊です。 

その他、節分や鬼関連の絵本

最後に、節分のおすすめ絵本というわけではありませんが、ちょっと紹介したい絵本を2冊を紹介します。

『節分にはどうしてまめをまくの?』節分以外の行事の疑問も多数説明!

・1996年4月発行

・1年間の日本の行事に関する疑問に2ページ見開きで説明

・ふりがな付き。絵も2,3場面あります。豆知識も短く紹介します。

タイトルになっている「豆をまく理由」の他に、「お正月におもちを食べる理由」「日曜ではないのに休みがある理由」「おひなさまを飾る理由」「「おひがんにお墓参りする理由」「お月見にだんごやススキをかざる理由」や「七五三で千歳飴を食べる理由」など14の疑問を子どもに分かりやすい形で答えてくれます。
また、巻末には先生や保護者向けの補足説明もそれぞれの行事に対してついています。

チョコママ
チョコママ
年間行事について、2,3文で説明してるよ!挿絵も1つは大きくて、ふりがな付き。5,6歳の幼児だって飽きずに聞けそうです(^^)。1冊あると便利かもしれません♪

あっぷっぷのぷ~

・2021年1月発行

・鬼との変顔が楽しい絵本!

4匹の鬼たちと読者(聞き手)がにらめっこします。「あっぷっぷの~」の後にページをめくると予想外の面白顔を見せてくれる鬼が登場!

チョコママ
チョコママ
鬼の表情に「そうくるか!(笑)」と思わず笑っちゃいます(^^)!直接「節分」には関係ありませんが、わが家の2歳児がリピする大喜びの絵本でした!

まとめ

節分絵本も色々ありますが、お気に入りの絵本が見つかるお手伝いをできれば嬉しいです!

\絵本のサブスクをしています!正直めちゃくちゃおススメです!/

ワールドライブラリーパーソナルの絵本定期購読口コミブログ
ワールドライブラリーの絵本定期購読を始めた理由をブログで解説!数ある絵本定期購読の中から「ワールドライブラリーパーソナル」を始めて約半年。絵本愛読家で少し教育ママの私が、購読開始の決定的な理由、検討したポイント、メリット、子どもへの絵本の効果などをブログで口コミします。...

\あやとりの本って使いやすさも内容も違います。4冊を徹底比較!/

あやとり本の比較 幼児に買うならおすすめの一冊は?
あやとり本4冊を比較!幼児にもわかりやすいおすすめは?【2021】「子どもにもわかりやすい、あやとり本ってどれ?」楽天売上ランキングトップ3含む、4冊のあやとり本を比較!指の名称や紐の選び方、難易度表記の有無、あやとりの技総数、2人あやとりや連続技など、4歳、5歳の幼児向けを選ぶ参考に!実際に挑戦した順番も!...

\数字や算数にもおススメ絵本があります!/

数字と算数の絵本 おすすめ21選の口コミ記事
数字と算数絵本おすすめ21選! 3歳・4歳・5歳だけでなく小学生にも読んでほしい本!「数字や算数の苦手を克服させたい!」「子どもが算数が好きになる絵本はどれ?」【0~2歳】【3歳4歳~】【5歳6歳・小学生】の年齢別に分け、特に3歳以降の幼児や小学生におすすめの数字や算数絵本を口コミします。 ...

\持っている人は多分少ない!0歳~2歳児向けの絵本3冊セット!/

ワールドライブラリーの赤ちゃんしかけ絵本3冊セットを購入口コミブログ
ワールドライブラリーの赤ちゃんしかけ絵本3冊セットが2歳児に大好評だった!ワールドライブラリーの「赤ちゃんしかけ絵本3冊セット」がずっと気になっていたので実際に購入してみました!セット内容の感想や2歳と6歳の子どもの反応、思わぬ絵本の効果などをブログで紹介します。...